30件
2023年の躍進が一段落、後退の局面とも言われる電気自動車(EV)ですが、それでも各メーカーからさまざまな新型車が登場、選択肢もだいぶ増えました。今回は「軽自動車は嫌だけど、小さくて扱いやすい電気自動車に乗りたい」ユーザー向けに、日本で販売冴...
2024/10/26
取材当日はとても暑く…青空にキツイ陽光、目前に海、上空ではジェット戦闘機が飛び交う街…そう、ここはカリフォルニア…ではなく、宮城県東松島市!今回は、宮城県でも他の自治体よりもともとユニークな自治への取り組みが特徴で、環境意識も抜群に高い同市...
2024/09/05
2022年に日本市場へBEV専業で再参入後、ディーラー網を持たないオンライン販売に徹する韓国のヒョンデ。近代的なデザインから筆者も気にしていましたが、「冬が厳しい東北でも使いこなすBEVユーザー」を探していたら、巡り合ったのがヒョンデ アイオニック...
2024/08/05
日本でもEVの充電施設の普及が徐々に広まってきました。特に高速道路の主要なSAでは、台数にばらつきはありますが、ほとんどの場所で充電施設があります。また地方の山奥に行っても、場所によっては急速充電スポットがあり、「こんなところまで...!」と驚...
2024/07/28
新世代のクリーンエネルギー車には国から最大85万円(軽自動車は55万円)の「CEV補助金」や各種の減税・免税措置があり、新車を買うユーザーはとても助かりますが、都道府県や市町村が独自に設定している補助金制度も、合わせて使えばさらにオトク!今回は...
2024/07/23
運転歴が10年20年どころか、ハイブリッドカーすらない1993年に免許を取って30年以上、実家の30プリウスを少し転がした以外は電動車の経験もほとんどない50歳ドライバーの筆者が電気自動車をドライブしたらどうなるか?今回はテスラの「2023年に世界で一番...
2024/07/20
運転歴30年以上、ほとんどエンジン車ばかり乗っていた50歳ドライバーが電気自動車でドライブに出てみたらどうなるのか?今回は日産から「軽EV1Dayお試しノリ」を利用してサクラを借り出しました!向かうは宮城・山形県境の笹谷峠、クネクネした険しい峠道...
2024/07/19
電気自動車を語るうえで欠かせない、その力の源…ほとんどが高額な大容量リチウムイオンバッテリーですが、2024年現在では使用状況によるとはいえ劣化による有効な容量の減少は避けられず、いずれバッテリー交換は必須なら、その費用はいくらになるでしょう...
2024/06/23
名車「911」を筆頭にスポーツカーで名高いドイツのポルシェですが、2020年に発売した「タイカン」以降、ポルシェらしくスポーツ性の高い電気自動車(EV)をラインナップするようになりました。今回はそんなポルシェのBEV(ピュアEV)とPHEV(プラグインハ...
2024/06/19
2025年に電気自動車(EV)専用ブランドへ移行することを表明し、エンジン搭載車は2025年モデルが最後になる見通しとなっているイギリスのジャガーですが、2024年5月時点のラインナップだと電気自動車はまだ1車種のみ。そこで今回はPHEVやMHEVも含め、ジャ...
2024/06/18
ここ数年で飛躍的に取り扱いメーカー、車種数の増えた電気自動車ですが、中古車市場にも多数のタマ数が揃うようになってきており、そのメリットやデメリットが語られるようになってきています。今回は電気自動車を中古で購入する意味、補助金対象になるか...
2024/06/16
地球温暖化対策から次世代モビリティへの期待まで、今後も長く話題を集め続けそうな電気自動車(EV)。日本では世界的な流れに乗れておらず普及率が低い、遅れているという悲観的な指摘が多いものの、実際にどれほどの温度差があり、どのような課題がある...
2024/05/13
2024年に入って「世界の電気自動車(EV)2大メーカー」として、アメリカのテスラと並び抜群の存在感をアピールしている中国のBYDですが、日本でも拠点となるディーラーを全国で次々に開設するなど、今の日本で最も勢いのある新興メーカーかもしれません。...
既に全車電動化を達成し、2030年までに全車の電気自動車(EV)化を目指して突き進むボルボのラインナップから、2024年4月現在販売されている全3車種の電気自動車を紹介します。そのうちの1車種(EX30)はオンライン販売とするなど、新しい売り方も進めるボ...
2024/05/11
電気自動車(EV)ユーザーのカーライフに必要不可欠な充電。 普通充電と急速充電の、2種類の充電方法が用意されています。メリット・デメリットはあるものの、シーンに応じて使い分けることが大切です。 そんな二つの充電方法ですが、日本で利用でき...
2024/05/07
電気自動車(EV)の普及とともに、推進されているのが充電インフラの整備。主に普通充電と急速充電が用意されており、用途に応じて使い分けられます。 それぞれ、メリット・デメリットがありますが、短時間で多くの電力を充電できる急速充電器は、今後...
2024/05/05
バッテリーに充電した電気を使いモーターで走るBEV(電気自動車)。数年前には数えるばかりだったのが、近年は輸入車を中心に激増しており、一時減少した充電インフラも再増加に転じ、普及への道筋がだいぶ見えてきたようにも思います。このタイミングでBE...
2024/04/28
電気自動車の一種に「PHEV(プラグインハイブリッド車)」があります。EVと同様に外部から充電が可能な大容量バッテリーを備えつつ、HEVと同様にエンジンを積んで発電したり走行したりと、さまざまな電気自動車の特徴をミックスしたものですが、EVとの違い...
2024/04/26
2024年4月現在、日本では数年前に考えられなかったほど多くの電気自動車(EV)がラインナップされ、多くは輸入車、さらに車種数でもっとも多いのがドイツのアウディです。SUVを多数販売するほかスポーツセダンもラインナップ、今後も続々増える予定となっ...
2024/04/25
電気自動車(EV)の普及率における課題として、走行中のバッテリー切れに関する懸念が挙げられます。EVはガソリンスタンドのように、至る箇所に充電スタンドがあるわけではないとイメージされがち。そのため、走行中にバッテリーが切れてしまうからという...
2024/04/16
ガソリンスタンドでの「給油」ではなく、自宅や商業施設、公共施設の設備で「充電」をする電気自動車(EV)ですが、出先での充電費用を安く上げるため何らかの「充電カード」を持っているユーザーが多いと思います。ただし、充電カードなしでも充電は可能...
2024/04/05
従来のエンジン車やハイブリッド車と異なり、バッテリーに充電した電気でモーターを回して走る電気自動車(EV)には「デメリットしかない」と、普及が始まった今でも根強く言われ続けていますが、その理由はなんでしょうか?単にデメリットだけではなく、...
2024/04/02
EVを充電する際は、主に普通充電もしくは急速充電を使用します。そこで気になるのが充電方法によるEVバッテリーの劣化。 特に急速充電器は、バッテリーに負荷を与えるという話を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。今回はEV充電の基礎知...
2024/04/01
まだまだ高額でインフラも未発達なので扱いにくい、というイメージの強い電気自動車(EV)ですが、急激に進んだガソリン価格の高騰を背景に、充電費用の安さや、各種の減税・免税による維持費の安さが注目されるようになってきました。今回は具体的に同ク...
2024/03/27
何を探しますか?
ログイン
新規会員登録は準備中です
ログインが必要です
会員登録がお済みの方