22件
世界中の自動車メーカーの中でロータリーエンジンを量産車に搭載したメーカーは、マツダしかありません。レシプロエンジンとは異なるパワーと加速性能は、スポーツマインドあふれる高性能エンジンでしたが、排ガス規制により終了。その後復活の声を聞きな...
2024/07/27
環境に優しい「燃料電池自動車(FCEV)」。 これまで自動車の燃料として使用されてきたガソリンではなく、FCEVは水素と酸素の化学反応でモーターを動かします。そのため、燃料の供給に必要となるのは、ガソリンスタンドではなく水素ステーション。 ...
2024/07/24
電気自動車やプラグインハイブリッド車、燃料電池車の購入には国からのCEV補助金が大きくモノを言うものの、普及に向けた動きは都道府県や市町村といった自治体単位でも取り組まれています。今回は2024年現在行われている施策として、宮城県南部の岩沼市と...
2024/07/22
世界的に見てもまだ珍しいFCEV(燃料電池車)の市販車、トヨタ MIRAIは初代が700万円台前半、2代目が700万円台前半から860万円ほどと高価なのに中古車の価格は下落中で、安い理由もなんとなく想像はつきます。今回はMIRAIの中古車が安い理由を中心に、新車...
2024/06/26
日本に48カ所ある岩谷瓦斯株式会社のイワタニ水素ステーションにて、2024年6月1日(土)より現在の1,210円/kg(税込)→1,650円/kg(税込)に値上がりに。燃料電池車(FCV)ユーザーからは、長らく1,210円/kg(税込)という価格で比較的安価に利用できてい...
2024/05/30
電気自動車は、発電所が発電した電力をバッテリーに蓄積して走行するのに対して、燃料電池車の場合は自らが発電して走行する特徴があります。 電気モーターで走行する点は電気自動車と燃料電池車とも同様ですが、燃料電池自動車を走行させるためには水...
2024/05/18
高速道路では、「冬用タイヤ規制」や「チェーン規制」といったタイヤの規制があり、準備がないと規制によって走行できなくなってしまう場合があります。タイヤにチェーンを装着するとどちらの規制でも走行可能です。 積雪地域以外に住んでいる人が、積...
2024/05/08
電気自動車には、エネルギー源の電力をバッテリーから求める「BEV(バッテリー電気自動車)」のほか、燃料電池から求める「FCEV(燃料電池車)」もあります。BEVとFCEV、どちらも電気でモーターを回して走るのは同じですが、その特徴や仕組みはどう違うの...
2024/04/24
オールシーズンタイヤは、名前の通り1年を通して使用できるタイヤです。しかし、販売数が少ないため実際に見たことがないといった方は多いです。 そこで今回は、カースモーラの編集部員Sの愛車、トヨタの燃料電池自動車のMIRAI(ミライ)を実際にオール...
2024/04/23
蒸気から始まり、ディーゼル、ガソリンを経て、電気、水素へと進化を遂げてきたのは、自動車の燃料だ。自動車燃料の移り変わりは、私たちが直面するエネルギーと環境の課題に対する絶え間ない探求の成果にほかならない。 ガソリンから水素へ。よりクリ...
2024/04/01
電気自動車(EV)はバッテリーの電気でモーターを回して走るもの…という以外に、実は燃料電池やエンジンで発電したり、エンジンとモーターを組み合わせて走るハイブリッド車(EV)などもEVの一種です。 今回はそうした電気自動車の種類や存在意義を説明し...
2024/03/27
今回はカースモーラの公式YouTubeチャンネル、カースモーラチャンネルから、カースモーラー清水編集長の愛車、2020年発売のトヨタ MIRAI(ミライ)現行モデルのインプレッションをお届けします。担当はEV太郎の異名を持つ「EVちゃんねる」のユーチューバー...
2024/03/15
水素エネルギーは、水素をエネルギー源として利用する形態のエネルギーです。化石燃料に比べて環境への負荷が非常に少ないため、地球に優しいクリーンエネルギーとして大きな注目を集めています。 日本ではトヨタ自動車が2014年に世界初の量産燃料電池...
ニッケル水素電池は、燃料消費率の低減と環境負荷軽減を目指して開発された電池技術です。この電池はトヨタ自動車のプリウスをはじめとする、ハイブリッド車(HV)のエネルギー源として活躍しています。 しかし、ニッケル水素電池の利用範囲はHVにとど...
電気自動車(EV)では、主動力であるリチウムイオン電池の重要性に焦点が当たりがちですが、古くから使われている二次電池の一つ、「鉛蓄電池」も重要な役割を果たしています。 安定性、信頼性、経済性に優れた鉛蓄電池は、エネルギー効率と環境持続可...
2024/03/14
燃料電池自動車(FCV)は、動力源として燃料電池を用いる電気自動車の一種です。FCVは、水素と酸素を化学反応させて電力を生み出す「燃料電池」で発電を行い、その電力を利用してモーターを駆動させることにより走行します。 二酸化炭素(CO2)を発生さ...
2024/03/12
水素ステーションは、燃料電池自動車(FCV)に必要な水素ガスを供給する設備で、水素ガスを圧縮機で圧縮し、高圧の蓄圧器に保存できるのが特徴です。FCVへの水素供給は、ディスペンサーを介して車両の水素タンクに充填する方法で行われます。 日本では...
Fuel Cell Vehicle(FCV)とは、燃料電池自動車を意味する言葉です。この自動車は水素と酸素の化学反応を起こし、その反応で発生した電気エネルギーを使って走行します。 二酸化炭素(CO2)を排出しないFCVは、環境に優しい未来の自動車として大きな可...
HOT
近年、電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)を始めとする新しいエネルギー源を利用した自動車が注目を集めています。従来のガソリン車とは異なり、走行中に二酸化炭素などの排気ガスを排出しないため、地球環境に優しいという大きなメリットがあります...
ホンダとGMが2013年から協業を進めてきた「燃料電池システムの共同開発」が、ついにその成果を発表した。2019年モデルのFCEVに対し、3分の1という低コストで生産可能な燃料電池システムの生産が始まり、2024年内にホンダのFCEVへ搭載されるほか、今後は定...
2024/01/25
トヨタは同社の燃料電池自動車(FCEV)、MIRAIの一部改良を発表、Advanced Drive搭載グレード以外の装備を充実して予防安全性能やメーターの視認性を向上させるとともに、ドライブレコーダーやデジタルキーのオプションを追加した。
2023/12/01
トヨタは第1弾でクロスオーバーを発売するなど、セダンありきではない形でモデルチェンジしてきた新型クラウンへ、新たなセダンの発売を発表、単なる原点に立ち返った保守的なモデルというわけではなく、新たな価値観「ニューフォーマル」へ挑戦、正統派セ...
2023/11/07
何を探しますか?
ログイン
新規会員登録は準備中です
ログインが必要です
会員登録がお済みの方