136件
ここ数年で日本でも販売される車種・メーカーが急激に増えた電気自動車(EV)ですが、同クラスの純エンジン車やハイブリッド車よりもまだまだ高価。買い替えを促すために、さまざまな税制優遇や補助金といった制度を要するのも事実です。今回は2024年4月現...
2024/05/12
既に全車電動化を達成し、2030年までに全車の電気自動車(EV)化を目指して突き進むボルボのラインナップから、2024年4月現在販売されている全3車種の電気自動車を紹介します。そのうちの1車種(EX30)はオンライン販売とするなど、新しい売り方も進めるボ...
2024/05/11
日本車メーカーの電気自動車ではわりと後発組になったマツダですが、現在はロータリーエンジンをレンジエクステンダー的に使ったPHEVを含む2車種の電気自動車をラインナップしています。今回はいずれも同社のMX-30をベースに開発された、2車種のマツダ電気...
2024/05/10
EVのメリットとしてよく挙げられるV2Hは、Vehicle to Homeの略称のことで、車から家へを意味しています。 EVバッテリーに貯められている電力を自宅でも利用できることがV2Hの最大の魅力です。そのため、台風や地震などの災害時の備えとしても利用できる...
2024/05/08
電気自動車(EV)ユーザーのカーライフに必要不可欠な充電。 普通充電と急速充電の、2種類の充電方法が用意されています。メリット・デメリットはあるものの、シーンに応じて使い分けることが大切です。 そんな二つの充電方法ですが、日本で利用でき...
2024/05/07
電気自動車(EV)を含む、二酸化炭素や窒素酸化物といった環境に害を与える物質の排出量が少ない自動車のことを「CEV(Clean Energy Vehicle)」といいます。環境への配慮に加え、燃費・充電に関するランニングコストを抑えやすいのが、CEVのメリットです...
2024/05/06
電気自動車(EV)の普及とともに、推進されているのが充電インフラの整備。主に普通充電と急速充電が用意されており、用途に応じて使い分けられます。 それぞれ、メリット・デメリットがありますが、短時間で多くの電力を充電できる急速充電器は、今後...
2024/05/05
高速道路のサービスエリアやパーキングエリアに、電気自動車(EV)の充電器が設置されているところが増えてきました。サービスエリア・パーキングエリアにEV充電器があれば、長距離での移動中に充電切れが発生することを防げるでしょう。 今回は、西日...
2024/05/04
近年キャンプ人口が増えており、大自然を満喫する本格的なものからグランピングなどスタイルはさまざまです。そんな中で、車を使用したオートキャンプが人気を集めており、近年、増加傾向にある電気自動車(EV)でもキャンプを楽しむことができます。 ...
2024/05/03
電気自動車(EV)は、ガソリン車と比べて走行音が静かなことで知られています。しかしながら、全くの無音というわけではありません。走行時に耳を澄ませると一般的なガソリン車とは、全く異なる「コー」、「ヒュー」などの独特な走行音を発しています。 ...
2024/05/02
「2050年カーボンニュートラル」を背景に、現在日本政府によって推進されている電気自動車(EV)。EV充電スポットの設置や、EVの購入に対する補助金、税金面での優遇など、政府や自治体によるさまざまな取り組みが行われていることで知られています。 ...
2024/05/01
現在カーボンニュートラルの実現に向けて、日本政府は電気自動車(EV)に関する充電インフラの整備に取り組んでいます。 そもそも日本政府が現在の目標として掲げているのが「2030年までに公共用の急速充電器3万口を含む30万口の充電インフラ整備」。そ...
2024/04/30
電気自動車(EV)の購入における重要なポイントの一つが自宅の充電設備です。 しかしながら、自宅用に充電スポットを設置しようとすると充電器の出力や種類などで迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。設置にかかる費用も気になるところです。 ...
2024/04/29
バッテリーに充電した電気を使いモーターで走るBEV(電気自動車)。数年前には数えるばかりだったのが、近年は輸入車を中心に激増しており、一時減少した充電インフラも再増加に転じ、普及への道筋がだいぶ見えてきたようにも思います。このタイミングでBE...
2024/04/28
スバルの電気自動車(EV)「ソルテラ」は、同社がトヨタと共同開発した電気自動車用プラットフォーム、トヨタ e-TNGA/スバル e-グローバルプラットフォームを初採用し、2022年5月に発売した電動SUV。水平対向+4WD一本槍だったスバルの今後を占うモデルで...
2024/04/27
電気自動車の一種に「PHEV(プラグインハイブリッド車)」があります。EVと同様に外部から充電が可能な大容量バッテリーを備えつつ、HEVと同様にエンジンを積んで発電したり走行したりと、さまざまな電気自動車の特徴をミックスしたものですが、EVとの違い...
2024/04/26
2024年4月現在、日本では数年前に考えられなかったほど多くの電気自動車(EV)がラインナップされ、多くは輸入車、さらに車種数でもっとも多いのがドイツのアウディです。SUVを多数販売するほかスポーツセダンもラインナップ、今後も続々増える予定となっ...
2024/04/25
電気自動車には、エネルギー源の電力をバッテリーから求める「BEV(バッテリー電気自動車)」のほか、燃料電池から求める「FCEV(燃料電池車)」もあります。BEVとFCEV、どちらも電気でモーターを回して走るのは同じですが、その特徴や仕組みはどう違うの...
2024/04/24
近年、電気自動車(EV)のシェアサービスの導入が全国各地で進んでいます。公用車を活用したEVカーシェアや、地域活性化を目的としたサービスなど、さまざまな形態のサービスが登場しています。 EVカーシェアサービスは、日常の移動手段として利用する...
2024/04/23
約260ものゴルフ場が展開される関西エリアは、日本におけるゴルフ発祥の地としても知られる兵庫県をはじめ、地域の特性を活かした個性豊かなゴルフ場が数多く存在します。 比較的温暖な気候に恵まれているため、一年を通してゴルフを楽しめるのも魅力。...
2024/04/22
日本には47都道府県すべてにゴルフ場がありますが、その中でも北海道は244コースと最も多く存在します。近年はEV充電器を設置するコースも増え、電気自動車(EV)ユーザーにも優しい環境が整ってきています。 広大な自然を活かしたコース設計は北海道な...
2024/04/21
脱炭素社会の実現に向け、需要が高まっているのが銅です。 銅は導電率が高く、抗菌性や腐食に強いことが特徴。パソコンなどの電子機器に採用されており、電気自動車(EV)もその内の一つ。EVモーターや配線、または充電器などの設備にも欠かせない重要...
2024/04/20
電気自動車(EV)を購入・利用するうえで懸念されるのが、外出先での電池切れです。ガソリン車と比べてEVの充電設備が外出先には多くなく、走行中に電池が切れてしまう不安から、EVの購入を躊躇する方もいるでしょう。 走行中や外出先での電池切れはEV...
2024/04/19
今後普及が予想される電気自動車(EV)。購入を検討している方も多いと思いますが、車種によって航続距離や充電時間が異なるため、比較検討は非常に重要です。 今回は、代表的なEV車種の航続距離と充電時間をまとめました。
2024/04/18
何を探しますか?
ログイン
新規会員登録は準備中です
ログインが必要です
会員登録がお済みの方