136件
ここ数年で飛躍的に取り扱いメーカー、車種数の増えた電気自動車ですが、中古車市場にも多数のタマ数が揃うようになってきており、そのメリットやデメリットが語られるようになってきています。今回は電気自動車を中古で購入する意味、補助金対象になるか...
2024/06/16
電気自動車(EV)の普及に伴い、充電インフラの整備が推し進められている昨今。東京都では2025年4月から一定規模の新築建築物に対して、EV充電設備の設置が義務化されるなど、さまざまな取り組みが行われています。脱炭素社会の実現に向け、今後はさらに設...
2024/06/10
電気自動車(EV)の充電に便利な充電認証カード。あらかじめカードを発行し、手続きやクレジットカード情報の登録を済ませておくことで、スムーズにEV充電器を利用することができます。 ガソリン車の給油と比べて時間がかかることで知られているEVの充...
2024/06/09
国際的に脱炭素社会に向けた動きが活発化する現代。その影響を受けるのは大手企業だけではありません。近い将来、中小企業にもカーボンニュートラルに向けた取り組みが求められる時代が来るでしょう。 それに向けた取り組みとして増えてきているのが、...
2024/06/08
日本政府が2050年までの目標として掲げる、温室効果ガスの排出を全体としてゼロとする「カーボンニュートラル」。菅元内閣総理大臣によって発表された2020年以来、全国の各都道府県ではEVの普及が推進されています。 自動車保有台数、二酸化炭素排出量...
2024/06/05
電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、ハイブリット車(HV)に採用される、エネルギーの変換を利用して減速する仕組みの「回生ブレーキ」。電車をはじめとしたモーターを搭載する車両特有のブレーキとして知られています。 そもそも「回...
2024/06/04
電気自動車(EV)に搭載されているバッテリーは、走行だけでなく家庭用の蓄電池として使用することが可能です。実際に蓄電池として使用する際は「V2H」を導入のうえ、蓄電池としてのメリットや注意点を把握しておく必要があります。 本記事では、EVを蓄...
2024/06/03
快適にゴルフ場を利用してもらうための取り組みとして、電気自動車(EV)の充電器を設置するゴルフ場が徐々に増えているようです。日本国内では、2024年1月時点で150ヵ所を超えるゴルフ場にEV充電器が設置されています。 EVを所有している方にとっては...
2024/06/02
日本で販売された電気自動車(EV)の台数は、2023年1月から7月の間で5万台を超えました。2022年の約3万台という販売台数と比較すると増加傾向にあると言えます。 しかしながら、日本の自動車市場全体で見るとまだまだガソリン車が主流です。2022年段階...
2024/06/01
自動車にとって、冷たく凍結した道路は「天敵」と言ってもいいかもしれません。特に電気自動車(EV)はバッテリー車と比較すると寒さに弱い傾向にあり、雪国では「不利」と考えられることも。 一方で、モーターによる緻密なトルク制御が可能なEVは雪道...
2024/05/31
イオンモールの中には、駐車場の一部にEV充電器を設置している店舗が存在します。商業施設として初めてEV充電器を設置したのも実はイオンモール。2017年時点では国内にある138の店舗で、合計1,837基ものEV充電器が設置されています。 お買い物をしなが...
2024/05/30
2020年に日本政府が宣言したカーボンニュートラルの実現に向け、多くの企業が脱炭素を目指して電気自動車(EV)の購入を検討しているかもしれません。しかし、EVを購入することで企業側にどんなメリットがあるのか、その詳細を把握していなければEVの購入...
2024/05/29
省エネルギーや低排出ガスの自動車の普及を促進し、環境保全に貢献することを目的としたエコカー減税。2023年4月30日までの特例措置でしたが、2026年4月30日まで延長されることが決定しています。 エコカー減税という言葉は聞いたことはあるけれども、...
2024/05/28
米国では、電気自動車(EV)の購入に関する税額控除制度が存在します。ただし、この税額控除を受けるためには、特定の条件を満たしていなければなりません。 今回は、米国におけるEV税額控除の仕組みや最新の情報について詳しく解説し、税額控除の適用...
2024/05/27
自動車の運転中、万が一事故を起こしてしまった場合に備えておくのが自動車保険。これはガソリン車に限らず、電気自動車(EV)を所有する上で備えておく必要があります。 EVの自動車保険料は、ガソリン車における自動車保険料の算定方法と大きな差はあ...
2024/05/26
近年、注目を集める電気自動車(EV)。その普及促進に向け、現在、国や自治体によるさまざまな施策が行われています。 今回スポットを当てるEV補助金もまた、普及促進における目玉施策の一つです。 EV補助金とは、国や自治体が一定の条件を充足した方...
2024/05/25
EV(電気自動車)の利用・普及を目指す上で、「バッテリー」に関するトピックは避けては通れません。バッテリー自体の劣化や交換コストの問題のほかにも、中古車価格がバッテリーの劣化具合によって大きく変わる点や、リサイクルフローが確立されていない...
2024/05/24
電気自動車(EV)はガソリン車と比べて、新車の購入価格が高い傾向にあります。ネックな価格面の問題を解消するために、中古EVの購入を検討する方もきっと少なくないはず。 2022年に購入されたEVが約5万台だったことに対し、在庫数が500台までに留まっ...
2024/05/23
カーボンニュートラルの実現に向けて、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の普及が進む昨今。EVやPHVの購入を考えている方も少なくないはず。 もし現在戸建て住宅にお住まいの方、またはこれから戸建て住宅に移住する予定の方が、EVやP...
2024/05/22
電気自動車(EV)を購入する際の不安材料の一つとして挙げられるのが、走行中の電池切れです。日本自動車連盟(JAF)のデータでは、2022年におけるロードサービスのうち電池切れによる対応件数が700件を超えるなど、EVの普及に比例して電池切れによる救援...
2024/05/21
「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」に基づき、2035年までに新車販売をすべて電気自動車(EV)に切り替える動きが進む日本。 消費者のEV乗り換えを後押しする制度として今注目を集めているのが、エコカー減税、グリーン化特例などを...
2024/05/20
電気自動車(EV)はガソリン車と異なり、家電製品のように充電して駆動させるのが特徴です。外出時、EV充電スタンドを目にする機会も増えていることでしょう。 EVを運転して外出する際には、目的地周辺のEV充電スタンドの位置を事前に確認することが重...
2024/05/19
地球温暖化対策から次世代モビリティへの期待まで、今後も長く話題を集め続けそうな電気自動車(EV)。日本では世界的な流れに乗れておらず普及率が低い、遅れているという悲観的な指摘が多いものの、実際にどれほどの温度差があり、どのような課題がある...
2024/05/13
2024年に入って「世界の電気自動車(EV)2大メーカー」として、アメリカのテスラと並び抜群の存在感をアピールしている中国のBYDですが、日本でも拠点となるディーラーを全国で次々に開設するなど、今の日本で最も勢いのある新興メーカーかもしれません。...
何を探しますか?
ログイン
新規会員登録は準備中です
ログインが必要です
会員登録がお済みの方