636件
Hondaは、着脱式可搬バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック イー、以下モバイルパワーパック)」を電源として使用する、ポータブル電源「Honda Power Pod e:(パワーポッド イー)」を発売。 Honda Power Pod e:は、販売会社であ...
2024/06/28
株主が抱える不安に、各現場のトップが示した決意。それは豊田章男会長から受け継いだ「もっといいクルマづくり」への想いでもあった。
急激な広がりをみせるEVシフトですが、バッテリーに関するリサイクルやリユース問題などEVの課題は多く存在します。 着々とEVの普及が進む一方で、バッテリーの廃棄問題が浮き彫りになっています。これは世界的に問題視されており、早急に対応する必要...
Hondaは、新型「FREED(フリード)」を6月28日(金)に発売する。 3代目となる新型フリードは、グランドコンセプトを「“Smile” Just Right Mover(“スマイル” ジャスト ライト ムーバー)」とし、人びとの暮らしだけではなく、使う人の気持ちにも寄り添い...
2024/06/27
エネルギー問題が囁かれている昨今。 2022年から2023年にかけて、ウクライナ情勢や円安などの要因で燃料価格や電気代が高騰、経済面に多大な影響を与えたことは記憶に新しい。また2030年までに17の目標達成を目指すSDGsでは、エネルギーへの取り組みも...
日産自動車株式会社は、6月29日、30日に米国ポートランドで開催されるフォーミュラE世界選手権シーズン10の第13戦と第14戦に参戦する。シーズン10も残り4戦となった。
2024/06/26
世界的に見てもまだ珍しいFCEV(燃料電池車)の市販車、トヨタ MIRAIは初代が700万円台前半、2代目が700万円台前半から860万円ほどと高価なのに中古車の価格は下落中で、安い理由もなんとなく想像はつきます。今回はMIRAIの中古車が安い理由を中心に、新車...
電気自動車販売台数世界No.1(※1)のBYD、日本発売モデル第3弾 BYD SEALの国内販売を6月25日(火)より正式に開始 国内セダン市場で“e-スポーツセダン”のポジション確立を目指す BYDの日本法人であるBYD Auto Japan株式会社(略称:BAJ)は、2024...
2024/06/25
三菱自動車工業株式会社は、当社EV技術センター(愛知県岡崎市仁木町字川越1番地1)の水道埋設配管の更新に際し、当該工事エリアにおいて土壌・地下水の調査を実施し、その内容を6月25日に岡崎市に対して報告したのでお知らせする。
歴史に残る名機(エンジン)を生み続けたホンダも2040年に内燃機関を全廃、電気自動車(EV)と燃料電池車(FCEV)メーカーになります。2024年5月現在日本国内向けに生産中の電気自動車はゼロですが、軽商用車のN-VAN e:など今後は急増する見通しで、今回は...
北海道美瑛町と、日産自動車株式会社、旭川日産自動車株式会社は、23日、これからの100年をテーマとし、100年後の美しい美瑛の未来を描きながら、様々なアクションを創出する「ブルー・プロジェクト」の具体的な取り組み内容を発表した。
2024/06/24
日産や三菱と並び、日本でも早くから電気自動車(BEV)をラインナップして、気がつけば古株といえるテスラですが、今回はそのテスラ車のラインナップを見ていきましょう。電気自動車専門メーカーとしてジワジワと増やして現在4車種、5車種目としてピックア...
電気自動車を語るうえで欠かせない、その力の源…ほとんどが高額な大容量リチウムイオンバッテリーですが、2024年現在では使用状況によるとはいえ劣化による有効な容量の減少は避けられず、いずれバッテリー交換は必須なら、その費用はいくらになるでしょう...
2024/06/23
電気自動車の話題になると、賛成、反対、様子見とさまざまな立場からの意見が出ますが、中でも激しい議論になりがちなのが「電気自動車は火災事故が多い!危険だ!」というお話。まだよくわからない未知の乗り物だけに、火災についても決め手となる意見は...
2024/06/22
ボルボ・カーズとニューヨーク ブルックリン発のフレグランス・ブランドD.S.&Durgaは、スウェーデンの自然を世界中のお客様の自宅にお届けするためコラボレートし、ユニークな限定の香り「SWOODISH」を共に創りあげた。 「Swedish(スウェーデン)」と...
2024/06/21
・LEXUS Electrified Program(LEP)に加入するレクサスオーナー様向け「レクサス充電ステーション」をLEP会員様以外のバッテリーEVユーザーにもお使いいただけるよう、予約充電サービスを開放 ・レクサス充電ステーションは24年度内に新たに名古屋、大...
電気自動車を新車で買う時には国からのCEV補助金を頼りにできるため、電気自動車を中古で買う時には「補助金もらって新車を買った方がいいのでは?」と悩むユーザーもいるかと思います。それでは中古の電気自動車を購入する時に、補助金は全く出ないのでし...
ボルボ・カー・ジャパン株式会社は、フラッグシップSUVであるボルボXC90の仕様を一部変更するとともに、新価格を適用し、2024年6月20日より販売を開始する。 主な変更点は次の通り。
2024/06/20
大容量バッテリーのおかげで「高価」というイメージが先行しがちな電気自動車ですが、自動車は買って終わりではなく使ってナンボ、実際に走らせるのにどれだけのコストがかかるかガソリン車と比較してみれば、見えてくるものがあるかも?今回は電気自動車...
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation、以下「TMF」)は、インドネシア・バリ島の観光地ウブド地区にて、データに基づく、電動化された交通ソリューションを提供することで、持続可能なモビリティ社会の実現を目的に実施してい...
2024/06/19
名車「911」を筆頭にスポーツカーで名高いドイツのポルシェですが、2020年に発売した「タイカン」以降、ポルシェらしくスポーツ性の高い電気自動車(EV)をラインナップするようになりました。今回はそんなポルシェのBEV(ピュアEV)とPHEV(プラグインハ...
2025年に電気自動車(EV)専用ブランドへ移行することを表明し、エンジン搭載車は2025年モデルが最後になる見通しとなっているイギリスのジャガーですが、2024年5月時点のラインナップだと電気自動車はまだ1車種のみ。そこで今回はPHEVやMHEVも含め、ジャ...
2024/06/18
激突すれば自分だけでなく周りにも被害を及ぼす自動車に乗る者の責任として、事実上不可欠な自動車保険ですが、最新技術を満載した電気自動車でも、例外ではありません。損害保険各社も増加しつつある電気自動車に対応した保険商品を新たに開発しつつあり...
2024/06/17
ここ数年で飛躍的に取り扱いメーカー、車種数の増えた電気自動車ですが、中古車市場にも多数のタマ数が揃うようになってきており、そのメリットやデメリットが語られるようになってきています。今回は電気自動車を中古で購入する意味、補助金対象になるか...
2024/06/16
何を探しますか?
ログイン
新規会員登録は準備中です
ログインが必要です
会員登録がお済みの方