28件
ちょっとお高めでも中古で安くなったり、新車販売時には不人気でも中古で人気が出て街でもよく見かけたり。中古車は新車以上に車種の人気を左右することがあります。しかし電気自動車はその多くが中古販売されずに輸出されてしまっているそうで…しかし今後...
2024/11/09
「これからはBEVだ!」と言っていたヨーロッパでBEVが失速、世界的にも…という流れの象徴とされがちな、「ボルボの2030年完全EVメーカー化、見直し」というニュース。BEVを毛嫌いする人にとっては朗報ですが、実際はどういう内容でしょうか?同社が2021年...
2024/11/07
電気自動車の本格量販が始まった2010年代、「家電メーカーも自動車メーカーになれる」「長年自動車を作ってきた専門メーカーの真似はできない」という議論は2020年代に現実となりましたが、日本でもシャープが親会社やEVメーカーと組み、電気自動車「LDK+...
2024/11/02
19世紀から存在するにも関わらず、燃料を入れれば走るエンジン車の利便性には叶わず復活と衰退を繰り返してきたBEV(バッテリー式電気自動車)。しかし本格的な量販HEVの登場はBEVの技術革新をも促しました。今回は普及に向けて悪戦苦闘していた時期のHEV...
2024/08/15
初期にガソリンが2020年代より格段に安かったり、信頼性でネガティブなイメージもあって普及がままならなかったHEV(ハイブリッドカー)ですが、先駆者のトヨタ プリウスとホンダ インサイト以外で2000年代前半にはさまざまなHEVが登場しました。今回はHEV...
2024/08/13
「序章-初代プリウスvs初代インサイトの大バトル!しかしその時市場は」で、華々しく登場しのに見向きもされない時代のHEVを紹介しましたが、なぜ市場はそこまで冷淡だったのか…優れたエンジン車がある一方で信頼性が低く得体の知れない車だったからという...
2024/08/11
バッテリー式の電気自動車「BEV」は、従来とは異質ゆえに嫌う人も多いのですが、かつてはHEV(ハイブリッドカー)も似たような扱いだったのを知っていますか?この記事ではBEV普及のヒントとして、何回かに分けて「HEVが受け入れられるまで」を紹介します...
2024/08/09
新世代のクリーンエネルギー車には国から最大85万円(軽自動車は55万円)の「CEV補助金」や各種の減税・免税措置があり、新車を買うユーザーはとても助かりますが、都道府県や市町村が独自に設定している補助金制度も、合わせて使えばさらにオトク!今回は...
2024/07/23
電気自動車やプラグインハイブリッド車、燃料電池車の購入には国からのCEV補助金が大きくモノを言うものの、普及に向けた動きは都道府県や市町村といった自治体単位でも取り組まれています。今回は2024年現在行われている施策として、宮城県南部の岩沼市と...
2024/07/22
ここ数年で飛躍的に取り扱いメーカー、車種数の増えた電気自動車ですが、中古車市場にも多数のタマ数が揃うようになってきており、そのメリットやデメリットが語られるようになってきています。今回は電気自動車を中古で購入する意味、補助金対象になるか...
2024/06/16
地球温暖化対策から次世代モビリティへの期待まで、今後も長く話題を集め続けそうな電気自動車(EV)。日本では世界的な流れに乗れておらず普及率が低い、遅れているという悲観的な指摘が多いものの、実際にどれほどの温度差があり、どのような課題がある...
2024/05/13
ここ数年で日本でも販売される車種・メーカーが急激に増えた電気自動車(EV)ですが、同クラスの純エンジン車やハイブリッド車よりもまだまだ高価。買い替えを促すために、さまざまな税制優遇や補助金といった制度を要するのも事実です。今回は2024年4月現...
2024/05/12
既に全車電動化を達成し、2030年までに全車の電気自動車(EV)化を目指して突き進むボルボのラインナップから、2024年4月現在販売されている全3車種の電気自動車を紹介します。そのうちの1車種(EX30)はオンライン販売とするなど、新しい売り方も進めるボ...
2024/05/11
バッテリーに充電した電気を使いモーターで走るBEV(電気自動車)。数年前には数えるばかりだったのが、近年は輸入車を中心に激増しており、一時減少した充電インフラも再増加に転じ、普及への道筋がだいぶ見えてきたようにも思います。このタイミングでBE...
2024/04/28
電気自動車(EV)はバッテリーの電気でモーターを回して走るもの…という以外に、実は燃料電池やエンジンで発電したり、エンジンとモーターを組み合わせて走るハイブリッド車(EV)などもEVの一種です。 今回はそうした電気自動車の種類や存在意義を説明し...
2024/03/27
ポルシェの電気自動車(EV)は、そのラインナップを通じて、技術革新の最前線に立ち、卓越した性能を提供しています。これにはBEVとPHEVの両方が含まれており、さまざまな消費者のニーズや好みに対応する幅広い選択肢を提供しています。 この記事では、...
2024/03/08
2024年2月21日に日産フォーミュラEチームとサステナブルファッション企業のコーラル アイウェアが複数年パートナーシップ契約を結んだ。両社はフォーミュラE世界選手権を通じ、ともに品質へ妥協しない姿勢でサステナブルな活動を続けるパートナーとなる。
2024/02/21
日産は、2023年度の水資源に対する取り組みや情報開示が高い評価を受け、国際的な環境分野の非営利団体CDPから5年連続で「Aリスト」の最高評価、気候部門でも「A-」認定と11年連続で高く評価され、両部門で「リーダシップレベル」認定を受けたと発表した。
2024/02/15
日産は、穴吹工務店、日産プリンス香川販売と連携協定を結び、EVを通したサステナブルな環境対策や地域の防災強化で協力すると発表、穴吹工務店の常設マンションギャラリーへ日産プリンス香川販売からもEVを貸与して非常時の防災拠点とするほか、EV普及促...
2024/02/08
日産と広島大学は連名で、日産が「日産エナジーシェア」導入事例第1弾として「広島大学スマートシティ共創コンソーシアム」へ参画、3月から大規模なエネルギーマネジメントを始めると発表、全国Town&Gown構想推進協議会を創設した広島大学とのタッグで、...
2024/02/02
日産は電気自動車(EV)の魅力をさらに向上させる商品として、蓄電池として使用可能なEVのバッテリー充放電制御に独自のエネルギーマネジメント技術を活用、検証を続けてきたエネルギーマネジメントサービス「ニッサンエナジーシェア」の提供を2024年3月1...
電気自動車(EV)は環境に悪い、とよく耳にします。その理由としては、製造から廃棄に至るプロセス全体を考慮すると、多くの環境上の課題が残っている、というものです。 とくに、バッテリー製造における資源採掘や、化石燃料に依存した電力供給は、環...
2024/01/31
電気自動車(EV)が、日本で普及しない理由としては以下のような理由が挙げられます。 ・EV充電インフラが足りていない ・電気自動車の車両価格が高い ・電気自動車の充電時間が長い しかし、電気自動車(EV)は、電力で走行することから排気ガス...
電気自動車(EV)の普及が進む中で、購入するかどうかを検討する際には、そのメリットとデメリットを理解しておくことが非常に重要です。 本記事では、電気自動車の基本的な特徴や動作原理、充電方法に加えて電気自動車とガソリン車、その他の環境にや...
何を探しますか?
ログイン
新規会員登録は準備中です
ログインが必要です
会員登録がお済みの方