NEW

強力なタッグを組んだ、広島大学と日産

日産、広島大学とタッグを組んで大規模なエネルギーマネジメントを3月から開始

日産と広島大学は連名で、日産が「日産エナジーシェア」導入事例第1弾として「広島大学スマートシティ共創コンソーシアム」へ参画、3月から大規模なエネルギーマネジメントを始めると発表、全国Town&Gown構想推進協議会を創設した広島大学とのタッグで、全国の大学や自治体へ「広島大学モデル」の拡大も目指す。

目次

  1. 強力なタッグで「広島大学モデル」を全国へ拡大する第1歩
  2. カーボンニュートラル実現のため電動化をリードする日産
  3. 「Town & Gown 構想」を軸に地方創生を目指す広島大学

強力なタッグで「広島大学モデル」を全国へ拡大する第1歩

広島大学スマートシティ共創コンソーシアム

広島大学スマートシティ共創コンソーシアム

日産は2024年2月2日、広島大学との連名で、同大の広島キャンパス構内で「ニッサンエナジーシェア」を活用する、大規模なエネルギーマネジメントを3月から始めると発表した。


ニッサンエナジーシェアは、電気自動車(以下、EV)のバッテリーを蓄電池として使用する際の充放電制御を行う、日産独自のエネルギーマネージメントサービスで、「広島大学スマートシティ共創コンソーシアム」への参画は導入事例の第一弾だ。


具体的には、キャンバス車両の100%EV化で再生可能エネルギー100%のエネルギーマネジメントを行った地産地消を視野に入れた、モビリティ×エネルギーによる「広島大学モデル」の確立と、カーボンニュートラルの実現を目指す。


両者は、再生可能エネルギーとエネルギーマネジメントだけでなく、モビリティや学生、そしてデジタル化(アプリ)によるデータ活用などを加えた、ユニークな取り組みだとしている。


この取り組みは、「広島大学スマートシティ共創コンソーシアム」で産官学民連携の一貫という形により実施され、大学公用車のEVに加え、日産のEVカーシェア「NISSAN e-シェアモビ」をCO2排出ゼロの自由な移動手段として、学生や教職員向けに導入して活用。


大容量バッテリーを駐車場には蓄電池として、構内に分散したエネルギーリソースと充放電エネルギーネットワークとして活用しつつ、現在導入を進めている太陽光発電設備(5MW)とも接続し、高度な再生可能エネルギーマネジメントにも発展させるという。


さらに大学全体としての意識醸成として、学生のカーボンニュートラル実現への参画意識を高めるため、EVカーシェアの利用や、EVを活用した災害時のレジリエンス強化に取り組む。


同社と広島大学はカーボンニュートラルの実現に向け、他大学に先駆けEVを軸に強力なタッグを組み、エネルギー×モビリティ×データ連携により確立する「広島大学モデル」を全国に広げるなど、今後も真のカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを推進する。

カーボンニュートラル実現のため電動化をリードする日産

世界初の量産型100%EV「リーフ」を2010年に発売して以降、日産はEVならではの新たなワクワク感や価値を提供しており、2018年5月からは全国の自治体や企業、販売会社と共に日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」(※)を推進。


(※ブルー・スイッチ:EVの普及を通じ、地域課題である防災、環境、観光、エネルギーマネジメント、過疎などの解決を目指す活動。)


さらに同社は主要市場で投入する全ての新型車を2030年代早期に電動車両にすると宣言することで、SDGsの達成やカーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを、電動化をリードしながら加速させている。


2022年2月から福島県浪江町で実証実験を実施している、EVの充放電システムを活用したエネルギーマネジメントシステムなどは、その方策のひとつだ。

「Town & Gown 構想」を軸に地方創生を目指す広島大学

通勤・通学を含め、キャンパスで使うエネルギーのカーボンニュートラル実現を2030年までに目指す広島大学は、「2030年カーボンニュートラル×スマートキャンパス50宣言」を掲げた。


さらに「Town & Gown 構想(※)」として、地域における SDGsの達成や、平和を希求するまちづくりを、タウン(街)とガウン(学生や教員)が一体となって目指すため、地域の課題解決を地元の東広島市と共に取り組む。


2022年3月18日には、賛同する複数の企業と「広島大学スマートシティ共創コンソーシアム」を立ち上げ、最先端の技術を取り入れた、新たなイノベーションを起こすさまざまな取り組みへと、産官学民が一体となってチャレンジしている。


(※ Town & Gown構想:大学と立地する自治体が手を取り合って持続可能な未来のビジョンを共有、包括的、日常的、継続的、組織的な関係を構築し、自治体の行政資源と大学の教育・研究資源を融合して、人材育成のための地域共創の場の形成、地域課題の解決に資する科学技術イノベーションの社会実装を通じた地方創生で日本を地域から躍動させ、大学の進化と持続的な地域の発展を目指す構想。広島大学と東広島市は本構想を日本全国に広めることを目的に、賛同する大学や自治体と2023年10月に「全国Town & Gown構想推進協議会」を設立している。)

このブランドについて

  • NISSAN

    日産

    かつては日本第2位の自動車メーカーであり、自他ともに求める「技術の日産」として、真剣なクルマ選びに値する玄人好みのクルマがユーザーに支持される日産自動車。フェアレディZやスカイライン、GT-Rといった歴史と伝統を誇るV6DOHCターボエンジンのハイパワースポーツをイメージリーダーとして大事にする一方、2010年に発売したリーフ以降、SUVのアリア、軽自動車のサクラなど先進的なBEVをラインナップ。さらにエンジンを発電機として充電いらず、従来どおり燃料の給油で乗れる「e-POWER」搭載車を増やしており、モーターのみで走行するクルマの販売実績では、日本No.1の実績を誇るメーカーでもあります。
    yu_photo - stock.adobe.com

    詳細

新着記事