637件
2024年2月21日に日産フォーミュラEチームとサステナブルファッション企業のコーラル アイウェアが複数年パートナーシップ契約を結んだ。両社はフォーミュラE世界選手権を通じ、ともに品質へ妥協しない姿勢でサステナブルな活動を続けるパートナーとなる。
2024/02/21
日産、JVCケンウッド、フォーアールエナジーの3社が日産の電気自動車、「リーフ」の使用済みバッテリーを再利用したポータブル電源の開発で、「減災サステナブルアワード」の最優秀賞を受賞、同製品は既に日産からの無償貸与で、能登半島地震の停電エリア...
2024/02/20
Stellantisジャパン株式会社は、同社が展開するフィアット・ブランドの2つのキャンペーン、「FIAT PRIMAVERA FESTA(フィアット プリマヴェラ フェスタ)」および「FIAT 500e 成約プレゼントキャンペーン」を2月19日(土)~3月31日(日)まで実施。
2024/02/19
三菱自動車工業株式会社(以下 三菱自動車)、MCリテールエナジー株式会社(以下 MCリテールエナジー)、Kaluza Ltd.(以下 Kaluza)と三菱商事株式会社(以下 三菱商事)の4社は、電動車のコネクティッド技術を活用した国内初となるスマート充電サービス...
2024/02/15
日産は、2023年度の水資源に対する取り組みや情報開示が高い評価を受け、国際的な環境分野の非営利団体CDPから5年連続で「Aリスト」の最高評価、気候部門でも「A-」認定と11年連続で高く評価され、両部門で「リーダシップレベル」認定を受けたと発表した。
Stellantisジャパン株式会社は、同社が展開するアバルト・ブランドの試乗フェアおよび成約キャンペーンを実施した。
2024/02/13
日産とBellaDati社が「災害時EV救援アプリ」プロトタイプ版を共同開発した。災害での停電時など、外部給電可能なEVを避難所などへ早く効率的に派遣する目的の災害対策本部向けで、今回は神奈川県でプロセス確認や実働を伴う検証を行い、今後は次年度の実用...
2024/02/09
国が次世代の乗り物と定義した超小型モビリティのうち、「超小型モビリティ(型式指定車)」市販第1号のトヨタ C+pod(シーポッド)、2024年夏頃に生産終了とアナウンスがあり、乗るなら今のうちと試乗してきました!なお、超小型モビリティ(型式指定車)...
モビリティ・イノベーション・デスティネーション トースランダは、スウェーデンのイェーテボリにあるボルボ・カーズの事業の中枢に近い、自動車開発の実証基盤だ。この取り組みは、電動化への道のりと次世代プレミアムEVの開発を支えるものであり、100年...
2024/02/08
2024年1月30日、アメリカ ミシガン州アーバンヒルズ発– フィアットブランドが、米国で電気自動車のFiat 500eを「ドロップ(発表)」し、ジェニファー・ロペスの新曲「Can't Get Enough」のMV(ミュージックビデオ)で告知した。ラッパーのLatto(ラトー...
日産は、穴吹工務店、日産プリンス香川販売と連携協定を結び、EVを通したサステナブルな環境対策や地域の防災強化で協力すると発表、穴吹工務店の常設マンションギャラリーへ日産プリンス香川販売からもEVを貸与して非常時の防災拠点とするほか、EV普及促...
2024年7月2日ーポルシェはタイカンに特に大規模なアップデートを施した。新しいバージョンは、より強力で、より航続距離が長く、より速く加速し、より安定性を高めてより速く充電する。
2024/02/07
2024年2月2日ーロサンゼルスとサンディエゴの間でプレシリーズのタイカンを使用した最初のテストドライブでは、新世代の電気スポーツカーの総航続距離が最大587キロメートルであることが示された。このように、タイカンは大幅に向上した長距離走行能力を印...
2024/02/02
株式会社ホンダ・レーシング(以下、HRC)は、電動オフロードバイクの世界戦であるFIM※1 E-Xplorer World Cupに、HRCが運営するワークスチーム※2「Team HRC(チーム・エイチアールシー)」として、電動モトクロスバイク「CR ELECTRIC PROTO(シーアール・...
日産と広島大学は連名で、日産が「日産エナジーシェア」導入事例第1弾として「広島大学スマートシティ共創コンソーシアム」へ参画、3月から大規模なエネルギーマネジメントを始めると発表、全国Town&Gown構想推進協議会を創設した広島大学とのタッグで、...
日産は電気自動車(EV)の魅力をさらに向上させる商品として、蓄電池として使用可能なEVのバッテリー充放電制御に独自のエネルギーマネジメント技術を活用、検証を続けてきたエネルギーマネジメントサービス「ニッサンエナジーシェア」の提供を2024年3月1...
今回は電気自動車(EV)を自宅で充電用200Vを設置する際の工事費用を探ります。電気自動車を所有するオーナーが増え、高速道路のパーキングや、ガソリンスタンド、スーパー、コンビニなどでも充電器を設置するところが増えています。 自宅でも充電でき...
2024/02/01
2022年9月に欧州に導入されたe-POWER搭載車が好調で、日産は「キャシュカイ」と「エクストレイル」の販売台数が10万台を突破したと発表。100%モーター駆動による快適な運転体験や高い静粛性など、e-POWERならではの特性が販売をけん引したと分析している。
2024/01/31
この記事では、ドライバーから人気が高い電気自動車(EV)からファミリーカーとしておすすめの車種を紹介します。環境への配慮と燃料コストの低さが魅力の電気自動車は、その優れた特性により、ファミリーカーとしても広く支持されています。 4人乗りか...
電気自動車(EV)を購入検討しているけど、ガソリン車と比較して費用や性能にどのような違いがあるのか分からないという方いませんか。電気自動車が注目を集めている現状、ガソリン車からの乗り換え検討をする方も増加傾向にあります。 では、実際にど...
電気自動車の中でもバッテリーは必要不可欠な部品であり、電気自動車の購入を検討している方であれば、正しい知識とおおよその寿命について理解する必要があります。 電気自動車に搭載されるバッテリーは消耗部品であり、定期的な交換やメンテナンスが...
電気自動車(EV)を自宅で充電するには、どのくらいの工事期間と費用がかかるのか知っている人は少ないでしょう。近年では電気自動車の普及に従って、多くのショッピングモール内の駐車場であったり、高層道路のパーキングエリアといった場所で充電スポッ...
この記事では、航続距離(走行距離)が長い電気自動車(EV)をランキング形式で紹介します。航続距離はEV選定の際に非常に重要な要素であり、日常使用の利便性や長距離移動の可能性に直接的な影響を与えます。 国産および輸入車を含む、長い航続距離を...
電気自動車のEV充電スタンドにおける料金相場は、どのくらいでしょうか。この記事では、近年、欧州や世界各国で普及が進んでいる電気自動車の料金、EV充電スタンドの種類、充電する方法などについて紹介します。 EV充電スタンドの料金を節約するコツな...
何を探しますか?
ログイン
新規会員登録は準備中です
ログインが必要です
会員登録がお済みの方