635件
マンション住まいだけど電気自動車に乗りたい、将来的に電気自動車以外の選択肢が先細るなら、もう今から検討しなくてはというユーザーもいると思いますが、ハードルとなるのが「充電器」の設置。新築だと最初からついていたり、既存のマンションでも導入...
2024/04/08
2035年に電気自動車(EV)ブランドへの完全移行を宣言している、トヨタの高級車ブランド「レクサス」ですが、2024年3月現在日本国内で販売中の全13+間もなく追加の1車種(GX)というラインナップ中、電気自動車はまだ2車種。レクサス電気自動車の基礎とな...
2024/04/07
日本における「高級輸入車ブランド」の代名詞的存在、ドイツのメルセデス・ベンツは電気自動車(EV)でも日本市場を重視する姿勢を鮮明にしており、セダン2車種とSUV7車種を展開、今回はそれらの値段(車両価格)をご紹介!さらに文末で紹介する、メルセデ...
2024/04/06
ボルボ・カー・ジャパン株式会社は、ブランドスペース「Volvo Studio Tokyo」のオープン1周年を記念したイベント「1st Anniversary Spring Festival」を2024年4月13日(土)~14日(日)に開催する。
2024/04/05
ガソリンスタンドでの「給油」ではなく、自宅や商業施設、公共施設の設備で「充電」をする電気自動車(EV)ですが、出先での充電費用を安く上げるため何らかの「充電カード」を持っているユーザーが多いと思います。ただし、充電カードなしでも充電は可能...
自宅で電気自動車を充電するのに欠かせない充電設備ですが、出力こそ3kWまでと控えめなものの、本体や設置費用の安さ、車載ケーブルをつなぐだけなど扱いの手軽さから、日本でもっとも一般的に普及しているのがEV充電用コンセントです。今回は充電用コンセ...
2024/04/04
2024年3月4日-スピード、消費量、充電インフラの間のスイートスポットを目指して、ポルシェのタイカンとエレクトロモビリティ担当広報担当のマイク・ウィーンケッター氏は、シュトゥットガルトからセビリアへ旅行した。
2024/04/03
電気自動車(EV)の所有を検討する際、大抵は同時に考えるのが自宅に家庭用EV充電器を設置するかどうかです。中には充電設備の設置が困難な借家住まいや月極駐車場が拠点なため公共充電スポット頼りというユーザーもいますが、多くは自宅での基礎充電を検...
従来のエンジン車やハイブリッド車と異なり、バッテリーに充電した電気でモーターを回して走る電気自動車(EV)には「デメリットしかない」と、普及が始まった今でも根強く言われ続けていますが、その理由はなんでしょうか?単にデメリットだけではなく、...
2024/04/02
EVレースといえば『FIAフォーミュラE世界選手権』を想像する人が多いのではないでしょうか。日本初開催は、2024年3月30日に東京で行わました。そこで気になるのが「EVレースって面白いの?」という疑問です。フォーミュラEとF1を比較しながら、東京開催の...
2024/04/01
2024年3月30日 日本東京発:ABB FIA フォーミュラE世界選手権シーズン10 第5戦、チームにとって記念すべき100戦目となる東京E-Prixにおいて、ニック・キャシディが戦略的なドライビングで、19番グリッドから8位まで順位を上げ、貴重なポイントを獲得した。...
Stellantisジャパン株式会社は、同社が展開するフィアット・ブランドの「FIAT 500&500e試乗キャンペーン」を4月1日(月)~5月26日(日)まで実施する。
日産自動車株式会社は、東京で開催されたフォーミュラE世界選手権シーズン10の第5戦に参戦し、オリバー ローランドが予選でポールポジションとなり、決勝で2位表彰台を獲得した。この結果、ローランドはドライバーズ世界選手権のランキングで3位に浮上し、...
蒸気から始まり、ディーゼル、ガソリンを経て、電気、水素へと進化を遂げてきたのは、自動車の燃料だ。自動車燃料の移り変わりは、私たちが直面するエネルギーと環境の課題に対する絶え間ない探求の成果にほかならない。 ガソリンから水素へ。よりクリ...
EVを充電する際は、主に普通充電もしくは急速充電を使用します。そこで気になるのが充電方法によるEVバッテリーの劣化。 特に急速充電器は、バッテリーに負荷を与えるという話を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。今回はEV充電の基礎知...
ポルシェ99X エレクトリックを駆るパスカル・ウェーレインは、ABB FIA フォーミュラE ドライバーズ世界選手権のトップに躍り出た。東京で開催されたフォーミュラEのプレミアで、ポルシェのワークスドライバーは5位でゴールラインを通過した。チームメイト...
2024/03/30
●ヨーロッパのベストセラーモデル:「Golf(ゴルフ)」はフォルクスワーゲンでもっとも成功したモデルで、自動車が発明されて以来、もっとも多く販売されているヨーロッパ車 ●これまでに3,700万台が生産:過去50年間、毎日、世界中で2,000人以上のお客...
2024/03/29
パナソニックエナジー株式会社とマツダ株式会社は、この度、車載用円筒形リチウムイオン電池の供給に向けた合意書を締結した。
この記事では、電気自動車(EV)の4WDおすすめ車種を紹介します。SUV以外にセダンなども含め、ここ3〜4年で一気に激増したのが4WDの電気自動車です。エンジン車の機械式4WDより作りやすく高性能、緻密な制御も可能なフル電動4WDを、国産車・輸入車全ての価...
小さくても大きな魅力–ボルボのEV EX30が、権威あるワールド・カー・アワードで大きな賞を受賞した。
2024/03/28
日産自動車株式会社は、同社が開発した「軽自動車用電動パワートレインシステム」が、公益財団法人市村清新技術財団が主催する「第56回 市村産業賞」において、「功績賞」を受賞したと発表した。
日産自動車株式会社は、30日に東京で開催されるフォーミュラE世界選手権シーズン10の第5戦に、日本の自動車メーカーとして唯一参戦する。過去4戦でカスタマーチームであるマクラーレンを含め優勝1回と2度の表彰台獲得に貢献しているパワートレインの開発を...
日産自動車株式会社は、ABB FIAフォーミュラE選手権に2030年まで継続して参戦すると発表した。
この記事では、電気自動車(EV)のスポーツカーおすすめ車種を紹介します。初期には実用的なハッチバック車やセダン、後には普及させやすい人気カテゴリーのSUVが多い電気自動車ですが、ある程度ラインナップが揃うと電動スポーツカーやスーパーカーも登場...
何を探しますか?
ログイン
新規会員登録は準備中です
ログインが必要です
会員登録がお済みの方