NEW

プラグインハイブリッドモデル「GLC 350 e 4MATIC Coupe Sports Edition Star」を発売

メルセデス・ベンツ日本合同会社(以下MBJ)は、メルセデス・ベンツのプレミアムミドルサイズSUV「GLC クーペ」に、プラグインハイブリッドモデル「GLC 350 e 4MATIC Coupe Sports Edition Star」(以下、GLC 350 e クーペ)を追加し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて本日より発売する。

GLC 350 e 4MATIC Coupe Sports Edition Star

電気自動車の利便性と内燃機関の安心感を兼ね備えたモデル


急速充電CHAdeMOと6.0kWの普通充電に対応


電気モーターのみで118km(*1)の走行が可能


(*1):EV走行換算距離(等価EVレンジ)

メルセデス・ベンツの新次元:GLCクーペの革新的な特長

GLCクーペは、クーペとしてのスタイリッシュなフォルムとSUVらしい存在感を両立させたSUVクーペだ。メルセデス・ベンツのベストセラーモデル「Cクラス」と同等の安全・快適装備を備えるとともに、プレミアムミドルサイズSUV「GLC」と同等の走行性能、利便性を実現した。新型GLCクーペは、伸びやかで美しいシルエットの中にスポーティで力強さを備えたエクステリアと、リアルウッドインテリアトリムやカーボン素材のインテリアトリムを採用した質感の高いインテリアを併せ持つ。また、ダイナミックなドライビング特性、サポートの精度を高めた安全運転支援システム、縦型の大型メディアディスプレイを搭載している。このメディアディスプレイには、MBUX全体の中から、走行に合わせて変化するコンテンツをユーザーのために取り出し、関連するサービスとともにMBUX情報アーキテクチャーに表示するゼロレイヤーデザインが採用されており、直感的な操作が可能だ。


また、直感的な行先案内が可能なMBUX ARナビゲーション、片側100万画素以上を誇るデジタルライトによる効果的な夜間の視界確保や、良好な取り回しと優れたハンドリングを実現するリア・アクスルステアリングなど、フラッグシップモデルであるSクラス譲りの最新技術を多数採用している。中でもメディアディスプレイにクルマのフロント部分下方の路面の映像を映し出す「トランスペアレントボンネット」や、車両の傾き、路面の勾配等をディスプレイに表示する「オフロードスクリーン」を標準装備することでオフロード性能の向上も図った。

GLC 350 e 4MATIC Coupe Sports Edition Starの特長

今回追加するGLC 350 eクーペは、最高出力204PS(150kW)、最大トルク320 N・mを発生する2.0リッター直列4気筒ターボエンジンに、容量が31.2kWhのリチウムイオンバッテリーと出力136PS(最高出力100kW、定格出力60kW)、トルク440N・mの電気モーターを組み合わせたプラグインハイブリッドモデルだ。システム総合の最高出力は313PS(230kW)(*2)、最大トルクが550N・m(*2)のパワーユニットを備え、電気モーターのみで140km/hまで走行することができ、EV走行換算距離(等価EVレンジ)は118kmのため、お買い物や通勤など日常では電気自動車のように使用することが可能。遠方へのドライブでは電気モーターとガソリンエンジンのメリットを掛け合わせることで航続可能距離や充電時間を気にすることなく、安心して乗ることができる1台だ。


(*2):欧州仕様参考値

GLC 350 eクーペのその他の特長

急速充電(CHAdeMO)と普通充電対応

GLC 350 eクーペは、急速充電(CHAdeMO)に対応している。また、6.0kW(30A)(*3)の交流普通充電にも対応しているので、外出先やご自宅での様々な充電方法に対応している。


(*3):日本での使用で想定される200V・30A充電の場合。

エクステリアデザイン

メルセデスのデザイン基本思想である「Sensual(センシュアル)Purity(ピュリティ)(官能的純粋)」というデザインの基本思想を継承し、ひと目でメルセデス・ベンツ SUV ファミリーの一員であることが分かるとともに、『Intelligence(知性)』と『Emotion(感情)』を感じさせるモデルだ。


フロントデザインは、斬新なスターパターングリルを採用。立体的に配されたスリーポインテッドスターが先進的な表情を生み出し、大胆な開口部を備えたアグレッシブなフロントバンパーとともに、精悍なフロントマスクを形成している。また、フロントグリルと連続したスリムなヘッドライトや、より精悍さを増した最新デザインのフロントバンパーがワイド感を強調し、圧倒的な存在感を与えている。


サイドデザインは、ラインやエッジを大幅に削減し、曲線を描く彫刻的な面により陰影を生み出している。これによりプロポーションが強調されるとともに、逞しいホイールアーチにアクセントが与えられている。ヘッドライト/リアコンビネーションランプからそれぞれ伸びる前後のホイールアーチ上のライン、前後ドアパネル下部を貫くライン、これら3本のラインが伸びやかなサイドの曲面に絶妙なエッジを加えることで、力強く表情豊かなボディデザインとなっている。また、ボディ同色のホイールアーチが装着され、より都会的で洗練されたエクステリアを演出する。


リアデザインは、力強く張り出したフェンダーと水平基調のリアバンパー、ツーピース構造で内部に立体感があるスリムなリアコンビネーションランプにより、リアエンドをよりワイドでシャープに見せるデザインだ。リアバンパーにもクロームのアンダーガード風のデザインを採用するとともに、クロームトリムが左右のエグゾーストエンド(*4)と一体化した力強い造形とすることで、リアエンドに個性を与えている。


(*4):エグゾーストエンドはダミーとなる。


Cd値は0.27(*5)とすることで、高水準のエアロダイナミクスを実現しており、省燃費性能も追求されている。


(*5):欧州参考値

インテリアデザイン

プラグインハイブリッドモデル「GLC 350 e 4MATIC Coupe Sports Edition Star」を発売
プラグインハイブリッドモデル「GLC 350 e 4MATIC Coupe Sports Edition Star」を発売

ダッシュボードは上下2つの部分に分かれている。上部は翼のような形状に、航空機エンジンのナセルを想わせる丸みをつけたやや横長の新デザインの角型エアアウトレットが配置されており、スポーティさを演出する。下部には大きなインテリアトリムが広がり、標準仕様でもオプション選択時でもリアルウッドインテリアトリムを採用し、質感の高い室内空間を演出している。

アンスラサイトライムウッドインテリアトリム(標準仕様)

ブラックに近いダークグレーに着色され、垂直方向に木目が現れるマット仕上げのライムウッドインテリアトリム。シックで落ち着いた印象を与える。
ブラックオープンポアウッドインテリアトリム(AMGレザーエクスクルーシブパッケージ仕様)

ブラックのウッドにオープンポア(マット)仕上げを施し、アクセントとして垂直方向にアルミニウムのラインを取り入れたウッドインテリアトリム。ラグジュアリーでありながら、クールな雰囲気も併せ持つ室内空間を演出する。

ダッシュボードの両端を囲むドアパネルはシンプルでモダンなデザインが目を惹く。ドアのセンターパネルはアームレストを一体化しており、垂直面から水平方向に張り出している。アームレストの前部はセンターコンソールのデザインを反復するように、クロームをあしらっている。ここはグラブハンドルとなるほか、ドアを閉めるときのグリップともなる部分で、パワーウインドウのスイッチが配置されている。

GLC 350 eクーペには、メルセデス・ベンツの最新世代のステアリングホイールも採用している。ナビゲーションやインストルメントクラスター内の各種設定や安全運転支援システムの設定を手元で完結できる機能性も有している。また、ディスタンスアシスト・ディストロニック使用時のハンズオフ検知機能を、従来のタッチコントロールボタンへの接触やステアリングホイールにかかるトルクで判定するものから、リムに静電容量式センサーを備えたパッドへの接触で判定するものへ変更した。これにより、ステアリングホイールにかかるトルクがなくとも、ドライバーがステアリングホイールを握っていることが認識され、ディスタンスアシスト・ディストロニックの使い勝手を向上している。


室内を彩る「アンビエントライト」は64色から選択可能で、単色の発光に加えて色の連続変化が可能。また、エアコンディショナーの温度設定に連動して、青や赤に点灯する。


GLC 350 eクーペは、390L~1,335L(*6)と大容量のラゲッジルームを備えている。


(*6):欧州参考値

MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)

GLC 350 eクーペには、12.3インチのワイドディスプレイを採用するデジタルコックピットディスプレイと、11.9インチの縦型ディスプレイを採用するメディアディスプレイの2画面を標準装備している。


また、対話型インフォテインメントシステム「MBUX」を採用した。音声認識機能は多くのインフォテインメント機能(目的地入力、電話通話、音楽選択、メッセージ入力・読み上げ、気象情報)(*7)に加え、クライメートコントロール、各種ヒーター、照明など多様な機能にも対応している。また、音声認識だけではなく、タッチスクリーン、ステアリングホイールにあるタッチコントロールボタンでも様々な操作をすることが可能。ドライバーの好みや運転状況に応じて使い分けることが可能だ。


(*7):サービスをご利用いただくには、Mercedes me IDとMercedes me connectサービスの利用規約への同意が必要。また、車両と対応するユーザーアカウントとのペアリング、および情報通信サービスへの申込が必要となる。初回ライセンス期間終了後は、その時点で該当する車両に提供されているサービスに限り、有料で更新することができる。サービスの初期起点は、ペアリングまたはサービスを有効化したタイミングとなる。

MBUX ARナビゲーション

車両の前面に広がる現実の景色がナビゲーション画面の一部に映し出され、その進むべき道路に矢印が表示されるAR(Augmented Reality=拡張現実)ビゲーションを標準装備している。従来、目的地を設定して行先案内をする場合、地図上に進むべき道路がハイライトされますが、ARナビゲーションにより、直感的にどの道路に進むべきかを判断することができる(*8)。


(*8):オン/オフの切り替えが可能。オフの場合、従来どおり、地図上の道路をハイライトする画面が表示可能。また、オンの場合は、ARナビゲーションと従来のナビゲーションが同時に表示される。

デジタルライト(ウルトラハイビーム付き)

左右のヘッドライトのデジタルライトは、それぞれ照明モジュールを備えている。このモジュールは100万個以上の微小な鏡により光を屈折させることで照射方向を定める。このため、片側のヘッドライトあたりの解像度は100万画素以上となりますが、鏡が占める面積は親指の爪ほどの大きさだ。


ヘッドライト片側で100万以上のエリアに分割可能な光を照射するため、きわめて正確な配光が可能となった。これにより、ハイビームアシストが対向車や道路標識に光が当たらないように調整する場合の精度が高く、ハイウェイモードやカントリーモード、フォグランプ強化機能などの照明が最大限効果的なものとなった。

サスペンション

サスペンションは、フロントに4リンク式、リアにマルチリンク式を採用している。AIRMATIC サスペンションを標準装備し、伸び側と縮み側にそれぞれ可変ダンピングシステムを備えており、路面状況、運転状況、乗車人数や積載状況に応じて減衰力を常に最適に保つ。

リア・アクスルステアリング

後輪操舵システム「リア・アクスルステアリング」を採用することで、取り回しがしやすい車になっている。約60km/h以下では、リアホイールをフロントホイールとは逆方向に最大4.5度傾ける。これにより日常の走行シーンや、駐車する際には最小回転半径が5.1mと小さくなるため、クルマが扱いやすくなる。約60km/hを超えると、リアホイールをフロントホイールと同じ方向に最大4.5度操舵することで、走行安定性を大きく高める。従来のメルセデス・ベンツの美徳である小回り性能を犠牲にすることなく、中高速域での安定性や、優れたハンドリングも並立させている。

テレマティクスサービス「Mercedes me connect」(*9)

自動車が通信することによりお客様の利便性を向上する先進的なテレマティクスサービス「Mercedes me connect」は、「安心・安全」と「快適」の側面からお客様のカーライフをサポートする。


「3年間無料、以降7年間自動で継続されるサービス」


- 24時間緊急通報サービス(*10):事故検知時(エアバッグ、シートベルトテン
ショナー展開時)または車内にあるSOSボタン押下時に、コールセンターが
必要に応じて消防に連絡する。


- 24時間故障通報サービス:ツーリングサポートが必要な際に、車内にある
meボタンを押すとツーリングサポートセンターにつながる。


- リモート(車両)ステータス確認:車両の走行距離、平均燃費等の状態をアプリ等で確認できる。


- Send2Car:スマートフォンから、ナビゲ―ションの目的地を遠隔設定できる。「3年間無料のサービス」(有料で継続可)


- リモートウインドウ&サンルーフコントロール:スマートフォンの操作で
ウインドウやスライディングルーフの開閉ができる。


- リモートドアロック&アンロック:スマートフォンの操作で車両ドアのロック、アンロックができる。


- 駐車位置検索:駐車した車両の位置をアプリの地図上に表示する。


- オフストリートパーキング(オンライン駐車場情報):駐車場の場所だけではなく空車情報*11をナビゲーション地図上に表示する。


(*9):サービスをご利用いただくには、Mercedes me IDとMercedes me connectサービスの利用規約への同意が必要。また、車両と対応するユーザーアカウントとのペアリング、および情報通信サービスへの申込が必要となる。
(*10):別途ボッシュサービスソリューションズとの契約が必要。
(*11):全ての駐車場について表示するものではなく、情報提供されている駐車場に限る。

トランスペアレントボンネット

Offroadモードでは、360°カメラシステムを使い「トランスペアレントボンネット」機能が使用できる。メディアディスプレイにクルマのフロント部分下方の路面の映像(フロントタイヤとその操舵方向を含む)を仮想的に映し出す機能で、進路上にある大きな石や深い窪みなどの障害をいち早く確認することができる。


メーカー希望小売価格(消費税込み)は以下の通り。(MP:202401)


モデルステア
リング
エンジンメーカー希望小売価格(*12)
( )内は消費税抜き車両本体価格
GLC 220 d 4MATICクーペ
(ISG 搭載モデル)
( *13)
2.0L 直列 4 気筒
直噴ディーゼル
ターボ
¥8,980,000
(¥8,163,637)
GLC 350 e 4MATIC
クーペ
Sports Edition Star
2.0L 直列 4 気筒
直噴ターボ
+プラグイン
ハイブリッド
¥10,310,000
(¥9,372,728)
メルセデス AMG GLC 43
4MATIC クーペ
(BSG 搭載モデル)(*14)
2.0L 直列 4 気筒
直噴ターボ
¥12,170,000
(¥11,063,637)
メルセデス AMG GLC 63
S E PERFORMANCE クーペ
2.0L 直列 4 気筒
直噴ターボ
+プラグイン
ハイブリッド
¥18,110,000
(¥16,463,637)

(*12):上記のメーカー希望小売価格は、付属品価格、税金(消費税を除く)、保険料、登録に伴う諸費用を含まない車両本体価格。また、「自動車リサイクル法」に基づく、リサイクル料金が別途必要となる。
メーカー希望小売価格は参考価格。価格は販売店が独自に定めておりますので、詳しくは各販売店に問い合わせをお願いします。
(*13):ISGはIntegrated Starter Generatorの略称。
(*14):BSGは Belt-driven Starter Generatorの略称。


なお、「GLC 350 e 4MATIC Coupe Sports Edition Star」には、新車購入から3年間、一般保証修理/定期メンテナンス(点検整備の作業工賃・交換部品)/24時間ツーリングサポート/地図データ更新(*15):が無償で提供される走行距離無制限の保証プログラム「メルセデス・ケア」が適用される。


さらに、プラグインハイブリッドの高電圧バッテリーに6年または走行距離10万km以内で不具合が発生した場合、無料で交換または補修をする特別保証を付帯する。


メルセデス・ケア終了後も引き続き2年間、一般保証、定期メンテナンスや24時間ツーリングサポートをご利用いただける有償のサービスプログラム「メンテナンス&保証プラス(*16)」を用意している。
(*15):地図データの更新にはMercedes me connectサービスのアクティベーションが必要となる。
(*16):メンテナンスサービスは総走行距離75,000kmまでで終了となる。

GLC 350 e 4MATIC Coupe Sports Edition Star,GLC 220 d 4MATIC Coupe

(右):GLC 350 e 4MATIC Coupe Sports Edition Star( 左):GLC 220 d 4MATIC Coupe(ISG搭載モデル)

2024年4月25日 Mercedes-Benz JapanPress Informationより

このブランドについて

  • MERCEDES BENZ

    メルセデス・ベンツ

    19世紀に世界初のガソリンエンジンで走る自動車メーカーとして創業、第2次世界大戦前には高級車やレーシングカーで既に名を上げており、戦後も数々の名車を輩出したドイツの老舗メーカー。中途半端なものは作らない「最善か、無か!」をスローガンに高品質なクルマづくりを社是としており、日本ではかつてのインポーター、ヤナセによる巧みなイメージ戦略で高級輸入車の代表格となりましたが、バブル時代の190E(W201)以降は庶民向けの「ちょっとお高い輸入車」程度に身近な存在となっていき、現在は比較的小型で手頃なAクラスからラインナップ。PHEVやBEVなど電動化にも熱心で、日本を重要な市場と位置づけています。

    詳細

新着記事

  • NEW

    アメリカのEV普及は今後どうなるの?

    世界最大級の市場規模を誇るアメリカ。電気自動車(EV)メーカーの頂点に君臨するテスラを生み出したことでも知られています。 しかしながら近年ではEV普及率の伸びは緩やかになり、諸外国と比較すると今ひとつです。そんなEVに替わって現在、アメリカ...

    2024/07/03

  • NEW

    市場を席巻するBYDのEV戦略

    2023年第4四半期の販売台数において、EV界のトップに君臨するテスラを上回ったことで知られるBYD。現在世界中で広がるEVの価格競争を牽引する優位性を確立したことも、販売台数において首位となった要因の一つと言えるでしょう。 開発から製造まで一貫...

    2024/07/02

  • 日本では本当にEV化が進んでいるの?

    2021年1月、菅 義偉元総理大臣が発表した「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」と言う目標。現在日本ではその実現に向けて補助金や税金面での優遇措置など、国をあげた電気自動車(EV)化が推し進められています。 その成果からか昨今では街...

    2024/07/01