691件
日産自動車株式会社は11日、日産フォーミュラEチームとドイツの現代作曲家マティアス レーフェルトのコラボレーションによるサウンドトラック「エレクトリック・レガシィ」を公開した。持続可能なモータースポーツとして世界的に人気が高まっているフォー...
2024/04/11
日産自動車株式会社は、2023年度(2023年4月-2024年3月累計)の国内販売で、「日産サクラ」の販売が34,083台となり、2022年度に引き続き、2年連続で電気自動車(EV)販売台数No.1(*1)を獲得したと発表した。
東京・港区に本社を構える「ユビ電株式会社」(以下ユビ電)は、マンションやオフィスで行う基礎充電を中心としたEV充電事業に力を入れている。同社が提供するのは、電気自動車充電サービス「WeCharge」。スマートフォンアプリとQRコードを活用した独自の...
急増中のSUVを筆頭に、電気自動車(EV)にはハッチバック、セダン、ステーションワゴンとさまざまな新型車が登場していますが、一時はミニバン王国だった日本で電動ミニバンの新型車が具体的にいつ登場するかの情報がありません。意外な話ですが、既に海外...
+++BMWグループ、第1四半期の総販売台数は594,671台+++成長の牽引役は、電気自動車とハイエンド・プレミアム・セグメントのモデル+++BMWブランドの世界販売台数は2.5%増加、電気自動車の納車台数は40.6%成長+++世界の主要市場すべてにおいて、...
2024/04/10
下に「アウディ」や「ポルシェ」など、有名なブランドを持つドイツのフォルクスワーゲン(VW)グループですが、その基幹ブランドが「フォルクスワーゲン」。日本では同ブランドで初の専用プラットフォームを使った電気自動車(EV)として、2022年11月に発...
日産の軽自動車としては初の電気自動車(EV)として2022年5月に発売されるや、シティコミューターとしては十分以上の性能と、増額されたCEV補助金込みでは200万円切りの現実的な価格で国産EV軽自動車として初の大ヒット作となった、日産 サクラ。今回はそ...
2024/04/09
Stellantisジャパン株式会社は、同社が展開するアバルト・ブランド初の電気自動車「Abarth 500e(アバルト チンクエチェント イー)」の特別キャンペーン「BE A BUDDY!Abarth 500e 1DAYモニターキャンペーン」を、4月8日(月)~6月28日(金)まで実施する。
2024/04/08
マンション住まいだけど電気自動車に乗りたい、将来的に電気自動車以外の選択肢が先細るなら、もう今から検討しなくてはというユーザーもいると思いますが、ハードルとなるのが「充電器」の設置。新築だと最初からついていたり、既存のマンションでも導入...
2035年に電気自動車(EV)ブランドへの完全移行を宣言している、トヨタの高級車ブランド「レクサス」ですが、2024年3月現在日本国内で販売中の全13+間もなく追加の1車種(GX)というラインナップ中、電気自動車はまだ2車種。レクサス電気自動車の基礎とな...
2024/04/07
日本における「高級輸入車ブランド」の代名詞的存在、ドイツのメルセデス・ベンツは電気自動車(EV)でも日本市場を重視する姿勢を鮮明にしており、セダン2車種とSUV7車種を展開、今回はそれらの値段(車両価格)をご紹介!さらに文末で紹介する、メルセデ...
2024/04/06
ボルボ・カー・ジャパン株式会社は、ブランドスペース「Volvo Studio Tokyo」のオープン1周年を記念したイベント「1st Anniversary Spring Festival」を2024年4月13日(土)~14日(日)に開催する。
2024/04/05
ガソリンスタンドでの「給油」ではなく、自宅や商業施設、公共施設の設備で「充電」をする電気自動車(EV)ですが、出先での充電費用を安く上げるため何らかの「充電カード」を持っているユーザーが多いと思います。ただし、充電カードなしでも充電は可能...
自宅で電気自動車を充電するのに欠かせない充電設備ですが、出力こそ3kWまでと控えめなものの、本体や設置費用の安さ、車載ケーブルをつなぐだけなど扱いの手軽さから、日本でもっとも一般的に普及しているのがEV充電用コンセントです。今回は充電用コンセ...
2024/04/04
2024年3月4日-スピード、消費量、充電インフラの間のスイートスポットを目指して、ポルシェのタイカンとエレクトロモビリティ担当広報担当のマイク・ウィーンケッター氏は、シュトゥットガルトからセビリアへ旅行した。
2024/04/03
電気自動車(EV)の所有を検討する際、大抵は同時に考えるのが自宅に家庭用EV充電器を設置するかどうかです。中には充電設備の設置が困難な借家住まいや月極駐車場が拠点なため公共充電スポット頼りというユーザーもいますが、多くは自宅での基礎充電を検...
従来のエンジン車やハイブリッド車と異なり、バッテリーに充電した電気でモーターを回して走る電気自動車(EV)には「デメリットしかない」と、普及が始まった今でも根強く言われ続けていますが、その理由はなんでしょうか?単にデメリットだけではなく、...
2024/04/02
EVレースといえば『FIAフォーミュラE世界選手権』を想像する人が多いのではないでしょうか。日本初開催は、2024年3月30日に東京で行わました。そこで気になるのが「EVレースって面白いの?」という疑問です。フォーミュラEとF1を比較しながら、東京開催の...
2024/04/01
2024年3月30日 日本東京発:ABB FIA フォーミュラE世界選手権シーズン10 第5戦、チームにとって記念すべき100戦目となる東京E-Prixにおいて、ニック・キャシディが戦略的なドライビングで、19番グリッドから8位まで順位を上げ、貴重なポイントを獲得した。...
Stellantisジャパン株式会社は、同社が展開するフィアット・ブランドの「FIAT 500&500e試乗キャンペーン」を4月1日(月)~5月26日(日)まで実施する。
日産自動車株式会社は、東京で開催されたフォーミュラE世界選手権シーズン10の第5戦に参戦し、オリバー ローランドが予選でポールポジションとなり、決勝で2位表彰台を獲得した。この結果、ローランドはドライバーズ世界選手権のランキングで3位に浮上し、...
蒸気から始まり、ディーゼル、ガソリンを経て、電気、水素へと進化を遂げてきたのは、自動車の燃料だ。自動車燃料の移り変わりは、私たちが直面するエネルギーと環境の課題に対する絶え間ない探求の成果にほかならない。 ガソリンから水素へ。よりクリ...
EVを充電する際は、主に普通充電もしくは急速充電を使用します。そこで気になるのが充電方法によるEVバッテリーの劣化。 特に急速充電器は、バッテリーに負荷を与えるという話を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。今回はEV充電の基礎知...
ポルシェ99X エレクトリックを駆るパスカル・ウェーレインは、ABB FIA フォーミュラE ドライバーズ世界選手権のトップに躍り出た。東京で開催されたフォーミュラEのプレミアで、ポルシェのワークスドライバーは5位でゴールラインを通過した。チームメイト...
2024/03/30
何を探しますか?
ログイン
新規会員登録は準備中です
ログインが必要です
会員登録がお済みの方