587件
日産自動車株式会社(以下、日産自動車)と本田技研工業株式会社(以下、Honda)は、2024年3月15日に締結した、自動車の知能化・電動化時代に向けた戦略的パートナーシップの検討開始に関する覚書に基づき協議を進めてきたが、このたび、次世代ソフトウェ...
2024/08/09
三菱自動車工業株式会社(以下三菱自動車)は、軽ハイトワゴン『eKクロス』『eKワゴン』にサイバーセキュリティ関連の法規対応を施し、8月1日(木)から全国の系列販売会社で販売を開始する。メーカー希望小売価格は、1,422,300円~2,060,300円(消費税10%...
バッテリー式の電気自動車「BEV」は、従来とは異質ゆえに嫌う人も多いのですが、かつてはHEV(ハイブリッドカー)も似たような扱いだったのを知っていますか?この記事ではBEV普及のヒントとして、何回かに分けて「HEVが受け入れられるまで」を紹介します...
日産自動車株式会社は31日、昨年度に期間限定で販売した特別仕様車「キャラバン MYROOM Launch edition」の標準モデルである「キャラバン MYROOM」を8月下旬より発売すると発表した。
2024/08/08
Hondaが2024年6月28日に発売した新型「FREED(フリード)」の累計受注台数は、発売から約1カ月後となる7月27日時点で約38,000台となり、月間販売計画の約6倍となる好調な立ち上がりとなった(販売計画6,500台/月)。
2024/08/05
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、「サステナブル・ファイナンス・フレームワーク」に基づき、本日、トランジション・ボンドの発行条件を決定した。今回発行するトランジション・ボンドは、2024年3月の発行に続くもので、5年および10年の年限で構成され...
2024/08/04
SUBARUは、2024年7月27日から28日にかけて大分県日田市のオートポリスインターナショナルレーシングコースで開催されるENEOS スーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE第3戦スーパー耐久レースinオートポリスに、新車両「HIGH PERFORMANCE X FUT...
2024/08/03
(ドイツ本国発表資料)2024年7月16日、インゴルシュタット/ネッカーズルム:アウディは、ミッドサイズセグメントにおける成功の次章を開く、新型A5ファミリーを発表した。初代Audi A4の発売から30年、最新世代のシャープなデザイン言語による、プレミア...
2024/08/02
2023年から日本国内で販売を開始した中国EVメーカー『BYD』。CMでも見かけるようになってきましたが、分かっていないことも多いメーカーです。世界的には『テスラ』と肩を並べる企業にもかかわらず、日本ではそれほど知られていません。そこで『BYD』の歴...
2024/07/28
ボルボ・カーズは、2024年第2四半期の合弁事業および関連会社を除く営業利益(EBIT)が、単四半期としては過去最高の82億SEK(スウェーデン・クローナ、約1,215億円*)となり、前年同期比で28%増加したと発表した。*1SEK= 14.81円で換算
2024/07/27
世界中の自動車メーカーの中でロータリーエンジンを量産車に搭載したメーカーは、マツダしかありません。レシプロエンジンとは異なるパワーと加速性能は、スポーツマインドあふれる高性能エンジンでしたが、排ガス規制により終了。その後復活の声を聞きな...
Hondaは、新型燃料電池自動車「CR-V e:FCEV(シーアールブイ イーエフシーイーブイ)」を2024年7月19日に発売。CR-V e:FCEVは、燃料電池自動車(FCEV)の普及促進に協力している自治体や企業、ならびに一般のお客様へリース形式で販売する。
2024/07/26
東南アジア最大のモーターショー『バンコク国際モーターショー2024』が3月27日〜4月7日まで行われました。モーターショーの醍醐味は、各自動車メーカーが新型自動車やコンセプトカーを出展することです。メディアでも大きく取り上げられることが多く、期待...
和歌山県和歌山市と、日産自動車株式会社、和歌山日産自動車株式会社および日産プリンス和歌山販売株式会社の4者は、18日、地域の脱炭素化促進に向けて電気自動車(EV)を活用していく、「脱炭素化及び強靱化に関する連携協定」を締結した。
2024/07/25
2021年4月、日本の自動車メーカー「ホンダ」が脱エンジンを発表。同社は日本勢で唯一、2040年までに新車販売をすべて電気自動車(EV)と燃料電池自動車(FCV)にする計画を打ち立てました。 これは段階的に販売比率を高めていき、2030年に40%、2035年...
日産自動車株式会社の子会社である欧州日産自動車会社(以下、欧州日産)は、洗練されたスタイリングとスポーティーさを併せ持つ「日産アリア NISMO」を近日中に欧州市場で販売開始することを発表した。欧州市場においてNISMOモデルの電気自動車は初導入で...
2024/07/24
環境に優しい「燃料電池自動車(FCEV)」。 これまで自動車の燃料として使用されてきたガソリンではなく、FCEVは水素と酸素の化学反応でモーターを動かします。そのため、燃料の供給に必要となるのは、ガソリンスタンドではなく水素ステーション。 ...
アウディ ジャパンは、海辺に設置する電気自動車(EV)用充電器の塩害を防ぐボックスを自社開発し、THE HOTEL YAKUSHIMA Ocean & Forest(以下、THE HOTEL YAKUSHIMA)の8kW普通充電器2基に初めて設置した。
2024/07/18
三菱自動車工業株式会社は、日本郵便株式会社(以下、日本郵便)から、集配用車両としてワンボックスタイプの軽商用電気自動車『ミニキャブEV』3,000台を受注し、今秋より順次納入する。
2024/07/17
各国で電気自動車(EV)普及が進められる中、販売台数が停滞しはじめたアメリカ。一方、2023年のハイブリッド車(HV)の新車販売台数は前年から65%増加した124万台を記録し、EVを上回りました。 そのような背景に加え、自動車業界からの反発も大きかっ...
何を探しますか?
ログイン
新規会員登録は準備中です
ログインが必要です
会員登録がお済みの方