691件
走行コストが経済的で環境にやさしい電気自動車(EV)は、ガソリンの大幅な値上げや購入補助制度が増額されたこともあり、広く普及が進んでいます。その一方、地域によって外出先での充電場所が未だ少なく、充電にも多くの時間を要することから、自宅に電...
2024/01/31
電気自動車(EV)を購入するか検討している方の中には、充電料金が気になる方も多いと思います。電気自動車は、ガソリン車と比べ燃料代がリーズナブルで、静かでパワフルな走行ができる車です。そんな電気自動車(EV)ですが、以下のようなさまざまな悩み...
■2024年ABB FIAフォーミュラE世界選手権の第2戦、第3戦において、ジャガーTCSレーシングは2戦連続で表彰台を獲得 ■ニック・キャシディは第2戦で今季2度目の3位、そして、彼にとってフォーミュラE参戦50戦目となる第3戦で優勝を果たし、ジャガーTCSレーシ...
2024/01/30
サウジアラビアのディルイーヤでダブルヘッダー開催されたフォーミュラEシーズン10、日産フォーミュラEは第2こそ残念な結果で終わったものの、第3戦は予選から好調で決勝でもローランドが3位表彰台、フェネストラズも6位入賞でチームへ合計26ポイントをも...
日産が商用EVの需要拡大を受けたラインナップ拡充のため、三菱からOEM供給されるミニキャブEVをベースとした「クリッパーEV」を発表、2024年2月12日より発売。さらなるEVの魅力拡大と、カーボンニュートラル社会実現へ向け加速する。
日産は神奈川県で初となる相模原市のEV優遇施策に、神奈川日産、日産サティオ湘南、日産プリンス神奈川販売と、施策のPRで協力する。SDGs未来都市として2050年のCO2排出量実質ゼロに取り組む相模原市は、日産グループとEVを活用した災害連携協定を締結して...
2024/01/26
2024年1月19日、オランダ アムステルダム発- Stellantis N.V.は本日、DおよびEセグメントの世界市場向けに今後発売される幅広いモデルの基盤となる、柔軟性の高い完全新設計のBEVネイティブプラットフォーム「STLA Large」を発表した。このプラットフォ...
2024/01/25
ホンダとGMが2013年から協業を進めてきた「燃料電池システムの共同開発」が、ついにその成果を発表した。2019年モデルのFCEVに対し、3分の1という低コストで生産可能な燃料電池システムの生産が始まり、2024年内にホンダのFCEVへ搭載されるほか、今後は定...
開幕戦のメキシコではあと一歩でポイント圏内を逃した日産フォーミュラEチームだが、オリバー・ローランドの調子が上がっている。今シーズン唯一のナイトレース、ディルイーヤのダブルヘッダーでは、サッシャ・フェネストラズともども両ドライバーのトップ...
2024/01/24
2024年1月11日インゴルシュタット/ジェール:Audi Q6 e-tronシリーズの生産は、複数の拠点の協力関係によって成り立っています。この電動SUV Audi Q6 e-tronは、アウディがインゴルシュタットで生産する初めての電気自動車です。アウディ初のプレミアムプ...
2024/01/23
(ドイツ本国発表資料)2024年1月19日、ノイブルク アン デア ドナウ:アウディが新たな歴史の扉を開きました。電気駆動システム、高電圧バッテリー、エネルギーコンバーターを搭載した低エミッションプロトタイプ、Audi RS Q e-tronが、世界で最も過酷な...
2024/01/22
三菱自動車工業株式会社(以下 三菱自動車)は、三菱自動車ファイナンス株式会社と連携し、電動車(EV・PHEV)(※1)と充電器・V2H機器(※2)をワンパッケージにしたリースプランの販売を1月19日より開始した。 ※1 ミニキャブEV、eKクロス EV、アウトラ...
2024/01/19
日産フォーミュラEチームは、カイオ コレットを2023/24年ABB FIAフォーミュラE世界選手権シーズン10のリザーブ兼シミュレータードライバーに起用した。コレットは、2024年1月13日(土)に行われたメキシコ大会より日産フォーミュラEチームに合流しており、チ...
2024/01/18
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、2025年以降に北米で販売するバッテリーEV(以下、BEV)の充電ポートに北米充電規格(North American Charging Standard 以下、NACS)を採用することをTesla, Inc.(以下、テスラ)と合意した。
2024/01/17
■2024年ABB FIAフォーミュラE世界選手権の開幕戦メキシコシティE-Prixでダブルポイントを獲得 ■ニック・キャシディは、ジャガーTCSレーシングでのデビューレースにおいて3位表彰台とファステストラップを獲得 ■ミッチ・エバンスは、5位入賞でフィニッシ...
2024/01/16
(ドイツ本国発表資料)2024年1月11日、インゴルシュタット:アウディは2023年に約190万台の車両を販売しました。電気自動車の販売台数は、2022年と比較して51%増加して17万8,000台を超えました。電気自動車に対する高い需要は、eモビリティに明確に焦点...
日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を推進中の日産が、2050年までの温室効果ガス排出実質ゼロの達成を目指した「津市地域脱炭素宣言」を表明している三重県津市に、地元の三重日産を交えた3者で、「電気自動車及び再生可能エネルギーを活用した持続...
日産は2024年1月16日にFIAフォーミュラE世界選手権シーズン10(2023-2024シーズン)の開幕戦レポートを発表、1月13日にメキシコシティで開催された同レースに参戦したドライバー2名が惜しくもポイント圏外でレースを終えたと述べ、次戦へ意気込むチーム監...
2024年1月19日(金)~ 1月21日(日)に開催される「札幌モビリティショー2024」に、Stellantisジャパンは『アバルト』、『アルファ ロメオ』、『フィアット』、『シトロエン』、『DSオートモビル』、『プジョー』、『ジープ』の7ブランドを出展する。
●総販売台数は12%増加して924万台(2022年:826万台) ●すべての主要ブランドとすべての地域で成長 ●成長の主な原動力はヨーロッパ(7%増)と北米(17.9%増)で、中国は厳しい市場環境にも関わらず販売が増加(1.6%増) ●電気自動車(BEV)の...
2024/01/15
(ドイツ本国発表資料)2023年12月20日、インゴルシュタット:電気自動車を所有する上で、充電は簡単でリラックスできるものでなければなりません。充電するたびに価格を比較したり、特定のプロバイダーの充電ステーションを探したりという電気自動車のユ...
2024/01/12
ボルボ・カーズはサステナビリティ戦略を拡大し、2030年および2040年に向け新たに意欲的な目標を設定している。また、生物多様性への取り組みも強化し、2025年までに債務のすべてをグリーンファイナンス・フレームワークに関連したものか、サステナビリテ...
日産は2024年1月12日からの3日間開催される東京オートサロンで、新世代EV NISMOのフラッグシップとなるべくNISMO専用チューニングをほどこした「日産 アリア NISMO」を公開した。発表・発売に先駆けたお披露目で、今春の発表が予告されている。
BEVブランドへと変革しようとしているレクサス初のBEV専用車、RZに100台限定の特別仕様車“RZ450e F SPORT Performance”が設定された。専用のエアロパーツと足回りで空力と走行性能にこだわり抜いたモデルで、東京オートサロン2024でのお披露目から早々のデ...
何を探しますか?
ログイン
新規会員登録は準備中です
ログインが必要です
会員登録がお済みの方