NEW

電気自動車の充電料金を自宅と充電スポットで比較|無料も可能?

電気自動車(EV)を購入するか検討している方の中には、充電料金が気になる方も多いと思います。電気自動車は、ガソリン車と比べ燃料代がリーズナブルで、静かでパワフルな走行ができる車です。そんな電気自動車(EV)ですが、以下のようなさまざまな悩みを抱えている方も少なくありません。

・充電料金はいくらかかる?
・電気自動車の充電料金は自宅とEV充電スポット、どっちが安い?
・無料で充電はできる?

そのため、今回は、「電気自動車の充電にかかる料金」や「電気自動車の充電料金を自宅と充電スポットで比較した結果」「無料で充電できるスポット」まで詳しく解説していきます。

目次

  1. 電気自動車の充電料金はいくらかかる?
  2. 電気自動車の充電料金目安【自宅充電の場合】
  3. 電気自動車の充電料金目安【EV充電スポットの場合】
  4. 電気自動車の充電料金は自宅とEV充電スポットどっちが安い?
  5. 電気自動車の充電料金が無料のEV充電スポットがある
  6. 電気自動車の充電料金を節約する方法
  7. 電気自動車の充電料金とガソリン車の燃料代はどっちが安い?
  8. 【Q&A】電気自動車の充電料金について多い質問
  9. 電気自動車の充電料金についておさらい

電気自動車の充電料金はいくらかかる?

電気自動車の充電料金はいくらかかる?

電気自動車の購入を検討している人の中には、充電料金がどの程度かかるか知りたいと考えている人もいるでしょう。ここでは、電気自動車の充電にかかる料金を2つ紹介します。

ポイント
  • 自宅充電なら満充電に800〜1,200円程度の電気代がかかる
  • EV充電スポットは数千円程度の月会費+充電料金がかかる

自宅充電なら満充電に800〜1,200円程度の電気代がかかる

自宅充電なら1kWhで20〜30円が一般的な値段なので、40kWhバッテリーの場合は満充電するのに、およそ800〜1,200円かかる計算になります。

そのため、契約している電力会社や料金のプラン、乗っている電気自動車によって異なりますが、比較的リーズナブルな値段で充電することが可能です。また、自宅に充電設備を設置するため、充電スポットに行く必要がないので充電時間の短縮にも繋がります。

自宅に充電器を設置する費用は、分電盤からコンセントまでの距離などの条件によって異なりますが、初期費用は10万円程度です。このように、自宅充電なら、充電料金800〜1,200円とリーズナブルな値段で、充電スポットに行く必要がないため時間短縮にも繋がるなど、多数のメリットが存在します。

購入を考えている電気自動車の充電料金を知りたい場合は、「バッテリー容量×1kWあたりの料金」で計算することが可能です。

EV充電スポットは数千円程度の月会費+充電料金がかかる

EV充電スポットで充電するためには、基本的に自動車メーカーなどが発行する「充電認証カード」の月会費と充電料金がかかります。充電認証カードとは、利用者の情報やクレジットカード情報などが登録されており、数千円程度の月会費を支払って取得できるカードです。

充電認証カードは、大抵の充電スポットの決済時に必要になります。充電認証カードが無くても充電できるスポットはありますが、その分、手間と料金がかかるので、必ず持参しておきましょう。

このように、EV充電スポットで電気自動車の充電をする際は、充電認証カードの月学費と充電料金が必要になります。

電気自動車の充電料金目安【自宅充電の場合】

電気自動車の充電料金目安【自宅充電の場合】

ここでは、自宅充電においての電気自動車の充電料金目安を2つ紹介します。電気自動車を自宅充電する際は、ぜひ参考にしてください。

充電料金の目安
  • 電気料金の目安単価は1kWhあたり31円
  • 国産電気自動車を自宅充電する場合の料金目安

電気料金の目安単価は1kWhあたり31円(税込)

「全国家庭電気製品公式取引協議会」において、自宅で電気自動車を充電する際の電気料金の目安は、1kWhあたり31円(税込)と発表されています。

月額の電気代は、契約している料金プランの内容で異なりますが、一般的には、従量料金制なので、電気の使用する量に比例して電気料金が増える仕組みになっています。そのため、バッテリー容量が40kWhの電気自動車を0%から満充電にする場合において、1kWhあたり31円なので、1,240円が必要になります。

電気自動車によって料金は異なるので、電気自動車を購入する際は、バッテリー容量を確認することが大切です。

国産電気自動車を自宅充電する場合の料金目安

ここでは、国産電気自動車を自宅充電する場合の目安料金を7つ紹介します。表の充電目安料金は、1kWhあたり31円と想定した際の0%から満充電する値になっています。電気自動車の場合は、ガソリン車と比べ、比較的安くなっています。

車種バッテリー容量充電料金目安
スバル「ソルテラ」71.4kWh2,213円
日産「リーフ」40kWh1,240円
日産「サクラ」20kWh620円
ホンダ「Honda e」35.5kWh1,100円
トヨタ「bZ4X」71.4kWh2,213円
三菱「eKクロス EV」20kWh620円
マツダ「MX-30 EV MODEL」35.5kWh1,100円

電気自動車の充電料金目安【EV充電スポットの場合】

電気自動車の充電料金目安【EV充電スポットの場合】

EV充電スポットで電気自動車を充電する場合は、充電料金だけでなく月学費もかかります。それぞれ順番に解説していきます。

ポイント
  • EV充電スポットで充電するには「充電認証カード」が必要
  • EV充電スポットの料金は「時間課金制」が基本
  • 国産電気自動車をEV充電スポットで充電する場合の料金目安

EV充電スポットで充電するには「充電認証カード」が必要

EV充電スポットで電気自動車を充電するためには、基本的に自動車メーカーなどが発行する「充電認証カード」が必要になります。

充電認証カードは、利用者の個人情報やクレジットカード情報などを事前に登録し、充電スポットで決済する際に使います。充電認証カードを取得するには、数千円程度の月会費を支払うことが必要です。

一方、最近では、スマートフォンのアプリやQRコードを使用して認証・決済が可能な充電スポットが導入されているので、充電認証カードが必要ないケースもあります。しかし、充電認証カードが必要な充電スポットの方が多数あるので、必ず持参しておきましょう。

EV充電スポットの料金は「時間課金制」が基本

EV充電スポットの料金は「時間課金制」が基本的になっています。時間課金制とは、充電する最初は、5分で500円なのが以降1分50円というような、利用時間に応じて料金の設定を定めたシステムのことです。

ただし、認証カードによっては一定の受電利用時間が決められており、一般的に充電スポットの使用は一回で30分までとされています。

国産電気自動車をEV充電スポットで充電する場合の料金目安

EV充電スポットで充電する際の方法は、「普通充電」「急速充電」の2種類があります。普通充電とは、自宅や旅行先など長期間滞在する際に行われる充電方法です。

急速充電とは、途中の経路で充電することが多く、長期間のドライブが予測される際に行われる充電方法です。

実際のEV充電スポットで充電する場合、三菱が発行しているプランは法人用を合わせて3つです。料金プランの具体例を「電動車両サポート 充電カード」を参考に紹介します。

種別発行手数料
(入会金)
月会費
(税込)
急速料金普通料金
ベーシックプラン1,650円550円5.5/分
eMP:13.2円/分
他社系列:16.5円/分
1.54円/分
プレミアムプラン1,650円1,650円
500円
5.5/分
eMP:8.8円/分
他社系列:16.5円/分
無料
コーポレートプラン
(法人用)
1,650円1,110円5.5/分
eMP:8.8円/分
他社系列:16.5円/分
1.32円/分

電気自動車の充電料金は自宅とEV充電スポットどっちが安い?

電気自動車の充電料金は自宅とEV充電スポットどっちが安い?

電気自動車の充電料金は、自宅とEV充電スポットで比べた際は、自宅充電の方が安いです。

EV充電スポットで充電をする際は、充電する料金と他に、自動車メーカーなどが発行する「充電認証カード」の月会費や発行手数料がかかります。また、時間課金制になっているので、最初に充電する際は少し高い値段設定になっています。

一方、自宅充電の場合は、充電認証カードが必要ではないので、月学費と発行手数料がかかりません。また、従量課金制となっているので、充電した分の料金しかかからない仕組みになっています。

更に、自宅で利用している電気料金プランを見直すことで充電する料金を抑えることも可能です。上記の理由から、自宅充電の方が安く充電することが可能です。

充電方法充電時の課金制度充電する際の料金
自宅充電従量課金制「充電する量によって料金は決まる」充電料金のみ(一般的に1kWhあたり31円)
EV充電スポット時間課金制「最初の数分間は料金が高い」充電料金+月学費と入会手数料

電気自動車の充電料金が無料のEV充電スポットがある

電気自動車の充電料金が無料のEV充電スポットがある

EV充電スポットの中にも、電気自動車が無料で充電できる所が存在します。ここでは、無料で充電できる理由や場所、検索サービス、注意点まで紹介します。

ポイント
  • なぜ無料のEV充電スポットがあるの?
  • 無料のEV充電スポットが多い施設・場所
  • 無料のEV充電スポットを探せる検索サービス
  • 【注意】充電料金は無料でも、その他費用が発生する場合がある

なぜ無料のEV充電スポットがあるの?

無料で充電できるEV充電スポットがある理由としては、「商業施設の利益拡大」「電気自動車の普及を促す」などがあります。商業施設の利益拡大とは、電気自動車を無料で充電をしている間に商品を見てもらう、食事をしてもらうなどです。

充電をするために定期的に来店してもらい、売り上げを上げることが目的です。電気自動車の普及を促すとは、電気自動車の売り上げを上げる、電気自動車を買ってもらう機会を増やすことが目的です。

無料のEV充電スポットが多い施設・場所

無料のEV充電スポットが多い施設・場合は、ショッピングモールや年中無休で24時間営業している場合です。ショッピングモールなどは、電気自動車を充電している間に買い物や食事、お茶などができるため、お店の売り上げに繋がるからです。

24時間営業しているお店は、出勤する際の早朝や、退勤する際の深夜帯に電気自動車を充電する人に利用してもらえるでしょう。

無料のEV充電スポットを探せる検索サービス

無料のEV充電スポットを探せる主な検索サービスは、「GoGoEV」「EVsmart」の2つです。

GoGoEVは、多くのユーザーに使われているサービスの一つです。無料のEV充電スポットを検索できるだけでなく、充電器の種類や台数、予約の必要性まで確認できます。また、条件指定をすることで、無料のEV充電スポットのみを表示することが可能です。

EVsmartは、市区町村ごとの無料充電スポットを検索できるサービスです。特定のメーカーのディーラーや高速道路上の充電スポットなども気軽に検索できます。

【注意】充電料金は無料でも、その他費用が発生する場合がある

検索サービスでヒットした無料充電スポットでも、充電料金の他に費用が発生する場合があります。特に、有料サービスプランへの加入を行わなければ無料で充電ができないケースが多いです。

また、充電無料の駐車場においては、充電は無料ですが駐車料金はかかるので、注意が必要です。そのような場合は、検索サービスで、無料充電が可能なEV充電スポットを再検索しましょう。

電気自動車の充電料金を節約する方法

電気自動車の充電料金を節約する方法

電気自動車の充電料金を少しでも節約したいと考えている方も多いと思います。ここでは、電気自動車の充電料金を節約する方法について3つ紹介します。

ポイント
  • 自宅充電が多い場合は自宅の電気料金プランを見直す
  • EV充電スポットを利用する場合は自分に合った充電カードを選ぶ
  • 急発進やエアコンの使用を控えてエコドライブを意識する

自宅充電が多い場合は自宅の電気料金プランを見直す

自宅充電が多い場合は自宅の電気料金プランを見直すことが、使用している充電料金の節約に繋がります。

電気料金は、料金プランや充電をする時間帯、日にちによって割引になり電気料金を抑え、充電できるプランもあります。たとえば、東京電力エナジーパートナーのスマートライフSの料金例です。

  • 基本料金(10Aにつき)295.24円
  • 午前6時~翌日の午前1時では25.87円
  • 午前1時~翌日の午前6時では18.37円

上記のように、深夜帯に充電することが多い場合の方にはお得なプランになっています。そのため、自身が充電する時間帯や電気使用状況に合った電気料金のプランを選定することが、節約に繋がります。

また、料金プランに合わせて、電気自動車を充電する習慣を身に着けることも大切です。

EV充電スポットを利用する場合は自分に合った充電カードを選ぶ

EV充電スポットを利用する際は、充電料金だけでなく、充電する際に必要な認証カードの月学費や入会手数料がかかります。そのため、自分に合った充電カードを選ぶことが重要になります。EV充電スポットを利用する時は、短時間で充電が可能な急速充電が多いです。

認証カードのプランの多くには、充電の無料分が含まれている代わりに月額基本料が高いカードと、充電の無料分が含まれていない代わりに月額基本料が安いカードがあります。そのため、EV充電スポットの利用する機会が多い場合は、月額基本料金に充電の無料分が含まれているカードがおすすめです。

一方、EV充電スポットの利用する機会が少ない場合は、月額基本料金に充電の無料分が含まれていないカードがおすすめです。

急発進やエアコンの使い過ぎを控えてエコドライブを意識する

充電料金を節約するためには、急発進やエアコンの使い過ぎを控えてエコドライブを意識することが大切です。電気自動車は、ガソリン車以上に急発進や急加速によって電気を多く使用します。

運転中の速度変化をなるべく無くし、落ち着きのある運転をすることで電気の使用料が少なくなり、充電料金を節約することが可能です。また、寒暖差の影響で電気の使用料が多くなり、電気の減る速度が早くなるのがエアコンです。

特に、外気との温度差が激しい冬の暖房は、消費電力が大きくなるので、充電する回数が増えます。そのため、エアコンを使用する際は、温度調整に気を付けて、エアコンより消費電力が少ないシートヒーターを利用することが充電料金の節約に繋がります。

電気自動車の充電料金とガソリン車の燃料代はどっちが安い?

電気自動車の充電料金とガソリン車の燃料代はどっちが安い?

一般的には、電気自動車は充電無料の所もあることからガソリン車に比べて燃料代は安い傾向にあります。ここでは、電気自動車とガソリン車の比較した結果を2つ紹介します。

ポイント
  • 電気自動車とガソリン車の1万km走行にかかるコスト比較
  • 電気自動車とガソリン車を10年間乗り続けた場合のコスト比較

電気自動車とガソリン車の1万km走行にかかるコスト比較

電気自動車とガソリン車の1万km走行にかかるコスト比較は、以下の表のとおりです。



車種必要な燃料量料金
電気自動車1,538kWh4万9,000円
ガソリン車666リットル11万円

電気自動車で1万km走行する際に必要な電力量は約1,538kWhです。

契約している電力会社の料金プランや、充電する時間帯によって異なりますが、 1kWhの電気料金を31円と仮定した場合は、1万km走行する際に必要な電力量は約1,538kWhです。そのため、費用は1,538kWh×31円なので約4万9,000円となります。

一方、ガソリン車の方は、使用するガソリンや車によって異なりますが、燃費を15km/L、ガソリン代を165円/Lと仮定した場合で1万km走行する際に必要なガソリン量は約666Lです。そのため、費用は、666L×165円/Lとなるので、約11万円となります。

電気自動車とガソリン車では、1万km走行した際は、電気自動車の方が約6万円ほど安いことがわかります。

電気自動車とガソリン車を10年間乗り続けた場合のコスト比較

電気自動車とガソリン車を10年間乗り続けた場合のコスト比較は、以下の表のとおりです。

電気自動車の場合(諸条件によって料金は異なる)


料金
自動車本体の値段(安価なもの)250万円
税金や保険16万円
自宅に充電設備を設ける費用10万円
充電料金30万円
車検代15万円
自動車税23万円
バッテリー交換90万円
総額440万円

ガソリン車の場合(諸条件によって料金は異なる)


料金
自動車本体の値段(安価なもの)305万円
税金や保険50万円
自宅に充電設備を設ける費用80万円
充電料金30万円
車検代80万円
自動車税30万円
バッテリー交換20万円
総額600万円

乗っている車の機種や入っている保険の内容で料金は異なりますが、電気自動車の場合は10年間にかかるコストは約440万円、ガソリン車の場合は約600万円ほどになります。

【Q&A】電気自動車の充電料金について多い質問

【Q&A】電気自動車の充電料金について多い質問

ここでは、電気自動車の充電料金について多い質問を3つ紹介し回答していきます。

ポイント
  • 電気自動車の充電を満タンにするための料金目安は?
  • イオンのEV充電スポットは充電料金が無料なの?
  • 電気自動車の充電時間はどれくらいかかる?

Q. 電気自動車の充電を満タンにするための料金目安は?

自宅で電気自動車の場合を満充電にする場合は、契約している電気プランや充電する時間帯によって異なりますが、1回約1,500円となっています。

EV充電スポットで電気自動車の満充電にする場合は、カードの料金プランによって料金は異なりますが、普通充電なら約2,100円です。急速充電の場合は約1万円かかります。

Q. イオンのEV充電スポットは充電料金が無料なの?

全国のイオン系ショッピングセンターは370軒ありますが、EV充電スポットは基本的に有料になっているところが多いです。イオンでは2020年の2月以降、各店舗でEV充電スポットの有料化が進みました。

しかし、イオンでEV充電スポットを利用する場合は比較的、低価格で充電できます。イオンの充電時間と料金価格は以下になっています。


・1時間:120円
・2時間:240円
・3時間:360円

急速充電の場合でも、1回30分で300円と安く充電をすることが可能です。



    Q. 電気自動車の充電時間はどれくらいかかる?

    電気自動車の充電時間に関しては、車種によって料金は異なりますが、自宅で充電する場合は一般的に最短でも5時間以上、最長で10時間前後です。

    EV充電スポットで充電する場合の充電時間は、充電の出力で異なりますが、自宅で充電する時と同じぐらいの時間がかかります。たとえば、バッテリー容量が50kWhの電気自動車を電池残量20%から満充電にする場合は、「50kWh×80%=40kWh」の電力量が必要になります。

    そのため、出力6kWの普通充電で満充電にする場合には「40kWh÷6kW=6.6時間」かかります。

    電気自動車の充電料金についておさらい

    自宅で電気自動車を充電する際の電気料金の目安は、「全国家庭電気製品公式取引協議会」において、1kWhあたり31円(税込)と発表されています。そのため、バッテリー容量が40kWhの電気自動車を電池残量0%から満充電にする場合は、1kWhあたり31円なので、1,240円が必要になります。

    EV充電スポットで電気自動車の充電をする際は、充電認証カードの月学費と充電料金が必要なので、自宅で充電する時より料金は高くなります。

    おすすめのEV

    • スバル ソルテラ

      スバルのAWD技術が電動SUVでも活きる

      SUBARUがトヨタと共同開発し、同社初の一般市販ピュアEVとして2022年に発売したクロスオーバーSUVが「ソルテラ」です。当初からリース販売以外に通常の販売もしており、4WD車のイメージが強...

      5,940,000円〜(税込)

    おすすめのEV

    • 日産 サクラ

      トヨタが変えていく、新しい価値観の幕開け

      国の補助金を使えば178万3,100円からという現実的な価格、車格を考えれば十分な一充電走行距離WLTCモード180km、普通の軽自動車と同じく4人乗れて高速道路の走行や急速充電も可能な本格的な...

      2,333,100円〜(税込)

    おすすめのEV

    • 日産 リーフ

      EVが街で当たり前になったのはこの車から

      2010年に軽自動車を除く登録車(小型車・普通車)としては国産初の一般量販ピュアEVとして初代モデルが登場、車内空間やラゲッジスペースなどは同クラスのコンパクトカーと同等の実用性を持...

      3,150,360円〜(税込)

    おすすめのEV

    • ホンダ Honda e

      初代シビック以来となるホンダの再始動だ!

      初代シビックを思わせるコンパクトなボディと、愛らしさと先進性を併せ持つ親しみやすいデザインに、一充電走行距離はWLTCモード259kmと短めでシティコミューターと割り切り。後輪駆動ゆえに...

      4,510,000円〜(税込)

    おすすめのEV

    • トヨタ bZ4X

      トヨタが変えていく、新しい価値観の幕開け

      1997年に登場して世界を驚かせたハイブリッドカー「プリウス」初代モデルから四半世紀、試行錯誤しながら改良を重ね、世界でも有数となる効率の高い電動車を作り続けてきたトヨタが満を持し...

      5,500,000円〜(税込)

    おすすめのEV

    • 三菱 eKクロス EV

      軽EVがSUVなのは、いかにも三菱らしい

      日産のサクラと同時発売された軽ピュアEVで、日産と三菱の軽自動車事業合弁会社「NMKV」で開発したクロスオーバータイプの軽トールワゴン「eKクロス」のパワーユニットをモーターへ切り替え...

      2,398,000円〜(税込)

    おすすめのEV

    新着記事