9件
2022年に日本市場へBEV専業で再参入後、ディーラー網を持たないオンライン販売に徹する韓国のヒョンデ。近代的なデザインから筆者も気にしていましたが、「冬が厳しい東北でも使いこなすBEVユーザー」を探していたら、巡り合ったのがヒョンデ アイオニック...
2024/08/05
電気自動車を語るうえで欠かせない、その力の源…ほとんどが高額な大容量リチウムイオンバッテリーですが、2024年現在では使用状況によるとはいえ劣化による有効な容量の減少は避けられず、いずれバッテリー交換は必須なら、その費用はいくらになるでしょう...
2024/06/23
電気自動車の話題になると、賛成、反対、様子見とさまざまな立場からの意見が出ますが、中でも激しい議論になりがちなのが「電気自動車は火災事故が多い!危険だ!」というお話。まだよくわからない未知の乗り物だけに、火災についても決め手となる意見は...
2024/06/22
電気自動車(EV)を購入する際の不安材料の一つとして挙げられるのが、走行中の電池切れです。日本自動車連盟(JAF)のデータでは、2022年におけるロードサービスのうち電池切れによる対応件数が700件を超えるなど、EVの普及に比例して電池切れによる救援...
2024/05/21
高速道路では、「冬用タイヤ規制」や「チェーン規制」といったタイヤの規制があり、準備がないと規制によって走行できなくなってしまう場合があります。タイヤにチェーンを装着するとどちらの規制でも走行可能です。 積雪地域以外に住んでいる人が、積...
2024/05/08
マンション住まいだけど電気自動車に乗りたい、将来的に電気自動車以外の選択肢が先細るなら、もう今から検討しなくてはというユーザーもいると思いますが、ハードルとなるのが「充電器」の設置。新築だと最初からついていたり、既存のマンションでも導入...
2024/04/08
ガソリンスタンドでの「給油」ではなく、自宅や商業施設、公共施設の設備で「充電」をする電気自動車(EV)ですが、出先での充電費用を安く上げるため何らかの「充電カード」を持っているユーザーが多いと思います。ただし、充電カードなしでも充電は可能...
2024/04/05
自宅で電気自動車を充電するのに欠かせない充電設備ですが、出力こそ3kWまでと控えめなものの、本体や設置費用の安さ、車載ケーブルをつなぐだけなど扱いの手軽さから、日本でもっとも一般的に普及しているのがEV充電用コンセントです。今回は充電用コンセ...
2024/04/04
従来のエンジン車やハイブリッド車と異なり、バッテリーに充電した電気でモーターを回して走る電気自動車(EV)には「デメリットしかない」と、普及が始まった今でも根強く言われ続けていますが、その理由はなんでしょうか?単にデメリットだけではなく、...
2024/04/02
何を探しますか?
ログイン
新規会員登録は準備中です
ログインが必要です
会員登録がお済みの方