BYD、「第12回ジャパンEVラリー白馬2025」に参加決定。日本EVクラブが7月12日・13日に長野県白馬村にて開催

BYD Auto Japan株式会社(略称:BAJ)は、今年も日本EVクラブが主催する「第12回ジャパンEVラリー白馬2025」に参加する。

BYD、白馬でEVの魅力を体感へ

BYD、「第12回ジャパンEVラリー白馬2025」に参加決定。日本EVクラブが7月12日・13日に長野県白馬村にて開催

BYDは、本イベントに参加されるBYDオーナー様には、オフ会として活用できるBYD専用駐車場やBYDオーナー様向けの専用コンテンツなどを用意するほか、本イベントへの参加を通じて、EVユーザーに対して広く、BYD製品の品質、性能、走りの良さを訴求していく。

なお、本イベントへの参加については、別途、主催者である日本EVクラブの「第12回ジャパンEVラリー白馬2025」への申込みが必要(有料)となる。下記専用URLから同イベントの詳細を確認し、申し込みください。

「ジャパンEVラリー」は、毎年、同クラブが開催する日本最大級のEVユーザーのためのイベントだ。全国から集まるEVオーナーが、「ジャパンEVラリー」のさまざまなプログラムへの参加を通じ、白馬村の大自然を舞台に、メーカーの垣根を超えたEVオーナー同士の情報交換や交流を目的とした、とてもユニークなEVイベントとして人気を集めている。

<イベント概要>

参加条件本イベントへの参加は、別途、「第12回ジャパンEVラリー白馬2025」(主催:日本EVクラブ)への申込みが必要になる。

※各開催日の当日参加はできない


※詳しくは、下記、主催者(一般社団法人日本EVクラブ)ホームページをご覧ください

開催日時DAY 1 2025年7月12日(土)10:00〜16:00

参加者受付:10:00〜12:00(12:00以降も受付可能)
※会場到着後、BYD専用駐車スペースに誘導
※宿泊先は各自手配
(ジャパンEVラリー特設サイトに白馬村内の充電器設置宿泊場所リストがある)

DAY 2 2025年7月13日(日)9:00~14:00(予定)
※「第12回ジャパンEVラリー白馬2025」のオフィシャルプログラムに参加する

開催場所エイブル白馬五竜
〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城22184-10 白馬五竜 特設会場
参加費用「第12回ジャパンEVラリー白馬2025」への参加費用
1台(1名)7,500円(税込) オリジナルTシャツ、ステッカーなど特典付き
※同伴者のランチ&表彰式参加費は2,500円(税込)/1名
※日本EVクラブ会員は6,000円(税込)/1台(1名)
※申込みに関する詳細は、一般社団法人日本EVクラブ事務局までお問い合わせください
主催者URLhttps://www.jevc.gr.jp/japan-ev-rally-hakuba-2025-entry/
特設サイトhttps://evrally.jevc.gr.jp

2025.06.17 BYDニュースより

このブランドについて

  • BYD

    BYD

    ついに日本へ上陸した中国メーカーでもひときわ活発なのが、2023年にSUVのATTO3とコンパクトカーのドルフィン、2024年にはセダンのシールを発売するBYDです。もともとバッテリーメーカーで2008年には世界初の量産PHEVを発売、多くの自動車メーカーがエンジンメーカーから始まったのと同じ経緯で参入した実績からも、クルマの電動化に関心のあるユーザーからの知名度が高く、成功する可能性が高いと見られていました。2015年には電動バス、翌年には電動フォークリフトで日本へ参入し、着実な実績を経て乗用車でも参入を果たした手堅い手法や、模倣ではない世界水準のデザインからも今後の成長が期待されます。

    詳細

新着記事