ホンダが2025年から販売するEVへのNACS採用でテスラと合意、「スーパーチャージャー」の利用が可能となる
公開日:2023/09/07更新日:2023/09/07
ホンダがテスラの充電ポート「NACS(North American Charging Standard・北米充電規格)」の採用で合意し、2025年から北米で販売する新型EVへNACSを採用するほか、従来のCCS充電ポート車もNACS対応アダプターを開発、へユーザーの利便性を高めるとした。
ホンダは2023年9月7日、NACS(North American Charging Standard・北米充電規格)を展開するテスラと合意し、2025年よりNACSの充電ポートを北米で販売するEVへ採用すると発表した。
2025年中に、北米でNACS用充電ポート採用の新型EVを発売予定としているのを皮切りにNACSの採用を進めるホンダは、それ以前のCCS(Combined Charging System)用充電ポートで販売した北米向けEVも、NACS対応充電アダプターを開発するという。
なお、ホンダは北米で自動車メーカー7社(アメリカン・ホンダモーターと、BMWグループ、ゼネラルモーターズ、ヒョンデ、キア、メルセデス・ベンツグループ、ステランティスN.V.)と、信頼性の高い充電インフラ整備を目的とした合弁会社の設立に同意している。
今回テスラと合意したNACSの採用で、ホンダユーザーはテスラの充電網「スーパーチャージャー」の利用が可能になり、充電の利便性を大きく向上させるだろう。
ホンダは今後も、利便性と信頼性の高い充電環境をユーザーへ提供するとともに、電動車の普及でカーボンニュートラルの実現を目指していく。
このブランドについて
-
HONDA
ホンダ
現存する日本の主要自動車メーカーでは1960年代に最後発で四輪へ進出、大手の傘下に入ることもなく独立独歩で成長したホンダ。初期のスポーツカー「S」シリーズやF1参戦でスポーツイメージが強い一方、初代シビックの成功や、可変バルブ機構を採用した高性能なVTECエンジンで実用的かつスポーティな大衆車メーカーとして発展、1990年代にはミニバンのオデッセイやステップワゴン、SUVのCR-Vをヒットさせ、2010年代には軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の大成功で軽自動車ブームの中心になっています。先進技術の開発にも熱心で、ハイブリッドカーやBEVなど電動化、運転支援システムの実用化にも積極的。
このブランドについて
-
TESLA
テスラ
2003年にイーロン・マスクが創業、2009年に初の市販車「ロードスター」をデリバリーした時、2020年代には世界を代表するBEVメーカーへ急成長した姿を誰が想像できたでしょうか?高級セダンのモデルSやSUVのモデルXがモーターの大トルクを活かした圧倒的な動力性能と、画期的だった運転支援システム「プロパイロット」で先進的なテクノロジーを好むユーザーの心を鷲掴みにして、安価なセダンのモデル3、SUVのモデルYの量販に成功すると一気にシェアを拡大して世界各地に工場も建設。未来の乗り物だったBEVを一気に身近なものとした立役者であり、BEVが将来の主流と位置づけられる限り、その成長は続きそうです。