e-tron Sportback
e-tron Sportback
マイナーチェンジ (2022年9月発売モデル)
年式一覧0
0
持続可能な未来へ…アウディ初のピュアEV
アウディ初のピュアEVとして、日本では2020年9月から2024年まで販売した「e-tron Sportback」。やや遅れて登場する「e-tron」のクーペSUV版で、リアウィンドウごと大きく開くテールゲートを持つ、スポーティな4ドアクーペです。ピュアEVとしては前後2モーターの電動4WDで「50」系が最高出力230kW(313馬力)・WLTCモード一充電走行距離335km、よりパワフルでバッテリー搭載量も多い「55」系が300kW(408馬力)・423km。また同社の初装備として、ドアミラーに代わり小型カメラの映像を車内に映すバーチャルエクステリアミラーの採用など、先進性をアピールしました。
特長
カースモーラポイント
・「Q8 e-tron Sportback」がマイナーチェンジで改名する前の旧型で、Q8版には存在しない廉価版の”50”グレードが存在する。
・ゴルフバッグはそのままで2つ、後席を一部倒せば3つ積める。
・バッテリー容量とWLTCモード航続距離は”50”が71kWh・335km、”55”が95kWh・423km。
・2024年3月末まで、急速充電の出力上限を50kWから150kWへ無償アップデートしていた。

外装
ワゴンSUVタイプの「e-tron」により4ドアクーペSUVのスポーツバックが先行発売された当時は話題となり、改良&改名型の「Q8 e-tronスポーツバック」が登場して旧型の継続販売になって以降も、外観はまださほど古さを感じさせません。むしろQ8 e-tron スポーツバックのデザインと好みでどちらか選べるというのが、ユーザーにとっては喜ばしい状態とも考えられます。

内装
アウディ初の量販電気自動車として2020年に発売、2023年にはビッグマイナーチェンジと同時に「Q8スポーツバック e-tron」へ改名、内外装も一新しているため、継続販売している「旧型」e-tronはセンターディスプレイが上下2段に分かれていずれも低い位置にあり、ドライバーの視線移動が大きく正面を向いていられない、操作性も良くないと、5年も昔の車でもないのに古い思想なのがわかり、進化の速さに驚かされます。

価格
スペック
詳細仕様
グレード:
-
カタログ情報
メーカー アウディ 車種 e-tron Sportback 年式・モデル 2022年9月発売モデル グレード名 50quattro S Line ZEV種類 BEV ボディタイプ - 駆動方式 AWD 定員 5 名 ドア数 5 ドア シート列数 2 列 価格(税込み) ¥11,050,000 型式名 ZAA-GEEASB 最小回転半径 5.7 m 最終減速比 - ハンドル位置 右 トランスミッション 1速固定式 ボディカラー備考 - 全長(mm) 4,900mm 全幅(mm)(ドアミラー含まず) 1,935mm 全幅(mm)(ドアミラー格納時) - 全幅(mm)(ドアミラー全開時) 2,043mm 全高 1,615mm 車両重量(kg) 2,440kg 車両総重量(kg) 2,715kg ホイールベース 2,930mm トレッド 前/後 1,645mm / 1,645mm 最低地上高 190 mm 室内長×室内幅×室内高 - トランク容量(ℓ) 616ℓ トランク最大容量(ℓ) - フロントトランク容量(ℓ) - 保証期間 駆動用バッテリー保証8年16万km、材料または製造上のすべての不具合について(不適切な使用等を除く)と、バッテリー残量が出荷時から70%未満)も保証の対象。 プラットフォーム - V2H対応 - V2H 最大出力(kWh) - V2H 出力電圧(V) - V2L対応 - V2L 最大出力(W) - V2L 出力電圧(V) - -
スペック詳細
駆動用バッテリー種類 リチウムイオン電池 駆動用バッテリー総電圧 397.0 V 駆動用バッテリー総電力量(kWh) 71.0 kWh 駆動用バッテリー備考 - 普通充電コネクター(充電プラグ) - 普通充電最大出力 (kW) 8 急速充電コネクター(充電プラグ) - 急速充電最大出力 (kW) 50 一充電走行距離(WLTCモード) 335 km 一充電走行距離備考 - 交流電力量消費率 (Wh/km)(WLTCモード) 222 Wh/km(WLTCモード) 交流電力量消費率(市街地モード) 217 Wh/km(WLTCモード) 交流電力量消費率(郊外モード) 217 Wh/km(WLTCモード) 交流電力量消費率(高速道路モード) 230 Wh/km(WLTCモード) 交流電力消費率備考 - 電動機(型式) EAS-EAW 電動機(種類) 交流同期電動機 電動機定格出力(kW) 165 kW 電動機最高出力 (kW[PS]) 230[313] (kW[PS]) 電動機最大トルク (N・m[kgf・m]) 540[55.1] (N・m[kgf・m]) 電動機最高出力/トルク 備考 前後2モーター ステアリング形式 ラック・ピニオン式 サスペンション前 ウィッシュボーン式 サスペンション後 ウィッシュボーン式 ブレーキ前 ディスク ブレーキ後 ディスク タイヤ前 255/R20 タイヤ後 255/R20 ホイールサイズ前 20×9J ホイールサイズ後 20×9J 0-100m 加速(秒) - 最高速度(km/h) - オプション - 特記事項 モデル廃止
* 急速充電器(CHAdeMO規格)で電池残量10%から80%まで充電するのにかかった充電時間と、30分での充電量です(自社調べ)。バッテリーの充電状態や温度、また充電器の設定などの諸条件によって充電制御が異なるため必ずしもこの値を保証するものではありません。特に夏季・冬季には充電時間が長くなる場合があり、また満充電に近づくと一般的に充電電流は小さくなります。充電器の最大出力表示は設計上の最大値であり実際の充電においては最大値に到達しない場合があります。また、e-Mobility Powerネットワークに加入している急速充電器は30分で充電が終了します。
年式一覧
レビュー
総合評価
- エクステリア:
-
- インテリア:
-
- エンジン性能:
-
- 走行性能:
-
- 乗り心地:
-
- 燃費:
-
- 価格:
-