Q4 Sportback e-tron マイナーチェンジ (2023年4月モデル)

Q4 Sportback e-tron

1

1

スポーティに駆けるコンパクト電動SUV

リアウィンドウごと大きく開く4ドアクーペルックのミドルクラスSUV型ピュアEVが「Q4 Sportback e-tron」で、アウディが属するVW(フォルクワーゲン)グループのEV用プラットフォームを用いて開発。日本ではリア1モーターの後輪駆動モデル「Q4 40 e-tron Sportback advanced」のみ販売され、スペックは最高出力150kW(204馬力)、最大トルク310N・m、WLTCモード一充電走行距離594km。Q8 e-tronより小型で身近なEVであるe-tron Q4のスポーティ仕様といった位置づけで、実用性の高さと走りの良さを予感させるデザインです。

0
0件
0件
公式サイト
グレード名 40 S line
バッテリー(総電力量) 82.0 kWh
駆動方式 RWD
最高出力 150[204] (kW[PS])
最大トルク 310[31.6] (N・m[kgf・m])
一充電走行距離 WLTCモード km(国土交通省審査値)
¥7,580,000(税込)〜詳細価格はこちら

特長

カースモーラポイント

・ゴルフバッグは後席はそのままでも横積みで2つ、一部たためば3つ入ります。
・通常のQ4 e-tronを含め全て後輪駆動のRWD車で、エンジン車のようにフロントエンジン、フロントドライブまたはAWDにこだわる必要がなくなっています。
・グレードはQ4 “40 e-tron”の「アドバンスド」「Sライン」の2種で、バッテリー容量とWLTC航続距離は全て82kWh・594km。

外装

アウディSUVのデザインアイデンティティである大型オクタゴン(8角形)グリルは、開口部がないシングルフレームタイプで前方から見ればひと目で電気自動車とわかりますが、サイドやリヤ方向から見た際にも電気自動車とアピールするアクセントなど、もうひと工夫あればユーザーの購買意欲をさらに呼び覚ますのではと思うと、クーペSUVとして十分にスポーティなルックスであるものの、もうひと工夫が求められます。

内装

ボディサイズが意外とコンパクトなため少々寸詰まりに見えますが、4ドアクーペルックでも十分な頭上スペースが確保された後席は、器械式AWDのように駆動系の張り出しがない電動4WDらしく床面がフラットで広々、Q7に近い室内スペースにより足元の空間にも余裕があります。バーチャルコクピットやセンターのMMIタッチディスプレイARヘッドアップディスプレイによるフルデジタルコクピットなどは通常のQ4 e-tronと共通です。

価格

グレード

合計:
¥7,580,000(税込)

※ 掲載しているEV(電気自動車)の車種情報の正確性については定期的にチェックしていますが、最新の価格やスペック情報などはその内容を保証するものではありません。掲載価格について、実際の価格と異なる場合があります。最新の正確な情報については、メーカーや各社ディーラーのホームページやカタログをご覧いただくか、各社ディーラー、販売店にてご確認ください。

スペック

詳細仕様

グレード:

  • カタログ情報

    メーカー アウディ
    車種 Q4 Sportback e-tron
    年式・モデル 2023年4月モデル
    グレード名 40 S line
    ボディタイプ SUV
    EV種類 BEV
    駆動方式 RWD
    ドア数 5 ドア
    シート列数 2 列
    定員 5 名
    価格(税込み) ¥7,580,000円
    型式名 ZAA-FZEBJ-F4NAC3
    普通充電所要時間 約27.3時間(3kW出力の場合)
    急速充電所要時間 約1.6時間(50kW出力の場合)
    ハンドル位置
    全長×全幅×全高 4590mm × 1865mm × 1600mm
    室内長×室内幅×室内高 -
    トレッド 前/後 1590mm / 1580mm
    ホイールベース 2765mm
    車両重量 2375kg
    荷室容量(ℓ) 535
    自動車税 ¥25,000円
    自動車重量税 ¥37500円
    自動車取得税
    環境性能割 0
    自動車税減税率 75%
    自動車重量税減税率 100%
    取得税減税率
    環境性能割税率 非課税
  • スペック詳細

    駆動用バッテリー種類
    駆動用バッテリー総電圧 -
    駆動用バッテリー総電力量 82.0 kWh
    駆動用バッテリー備考
    交流電力量消費率(WLTCモード) -
    交流電力量消費率(市街地モード) -
    交流電力量消費率(郊外モード) -
    交流電力量消費率(高速道路モード) -
    交流電力量消費率(JC08モード) -
    一充電走行距離(WLTCモード) 594 km
    一充電走行距離(JC08モード) -
    原動機(型式)
    原動機(種類)
    原動機(定格出力) -
    最低地上高 135 mm
    原動機最高出力 150[204] (kW[PS])
    原動機最大出力KW
    原動機最大トルク 310[31.6] (N・m[kgf・m])
    原動機最大トルク NM
    ステアリング形式 パワーアシスト付ラック&ピニオン式
    サスペンション前 マクファーソンストラット式コイルスプリング
    サスペンション後 5リンク式マルチリンク
    ブレーキ前 ディスク
    ブレーキ後 リーディングトレーリング式ドラム
    主ブレーキ:回生協調ブレーキ
    タイヤ前 235/50R20
    タイヤ後 255/45R20
    最小回転半径 5.4 m
    最終減速比

* 急速充電器(CHAdeMO規格)で電池残量10%から80%まで充電するのにかかった充電時間と、30分での充電量です(自社調べ)。バッテリーの充電状態や温度、また充電器の設定などの諸条件によって充電制御が異なるため必ずしもこの値を保証するものではありません。特に夏季・冬季には充電時間が長くなる場合があり、また満充電に近づくと一般的に充電電流は小さくなります。充電器の最大出力表示は設計上の最大値であり実際の充電においては最大値に到達しない場合があります。また、e-Mobility Powerネットワークに加入している急速充電器は30分で充電が終了します。

レビュー

総合評価

0
0件
0件
エクステリア:
インテリア:
エンジン性能:
走行性能:
乗り心地:
燃費:
価格: