RZ (2023年1月モデル)

RZ

0

1

レクサス初のBEV専用モデルはSUVから

トヨタがSUBARUと共同開発したSUVタイプのピュアEV「bZ4X」、SUBARU版「ソルテラ」のレクサス向け姉妹車が「RZ」。基本ラインナップはWLTCモード一充電走行距離599km・最高出力150kW(203.9馬力)の1モーターFF車「RZ300e version L」と同494km・システム出力230kW(313馬力)の「DIRECT4」2モーター4WD車「RZ450e version L」の2種類です。エンジンが存在せず開口部が少ないシームレスなデザインでピュアEVであることを主張し、スピンドルボディと呼ぶ塊感のあるフロントマスクなど、内外装の品質でもレクサスらしさをアピールします。

0
0件
0件
公式サイト
グレード名 RZ300e Version L
バッテリー(総電力量) 71.4 kWh
駆動方式 FWD
最高出力 150[203.9] (kW[PS])
最大トルク 266(27.1) (N・m[kgf・m])
一充電走行距離 WLTCモード 120km(国土交通省審査値)
¥8,200,000(税込)〜詳細価格はこちら

特長

カースモーラポイント

・ゴルフバッグは後席使用時に9.5インチが3個、後席を倒した場合は4個入ります。
・グレードは前輪駆動のRZ300eと、四輪駆動力システム「DIRECT4」による電動4WDのRZ450eの2種類で、bZ4Xやソルテラより動力性能は強力。
・航続距離はRZ300eでWLTCモード599km、RZ450eで同494km。
・走行状況に応じてモーター音が乗員へ心地よく響くようなサウンドチューニングが行われています。

外装

基本的にはトヨタ bZ4X/スバル ソルテラの高級姉妹車と感じさせないよう、開口部のない「スピンドルボディ」でレクサスブランドのアイデンティティを保ちつつ、、シームレスでつなぎ目が少ないデザインによってレクサスの電気自動車であることを表現。バイトーン(2トーン)のボディカラーではフロントからルーフまでのソリッドブラックで、スピンドルボディをより強調しています。

内装

人が馬を操る「手綱」に由来する「Tazuna Concept」で設計されたコクピットは、ヘッドアップディスプレイからメーターへ向かう前後方向、メーターからドライバーの方を向いたセンターのタッチパネルへ向かう左右方向へのスムーズな視線移動と、ステアリング周辺へ集中したスイッチ類によるスムーズな操作を重視。ロングホイールベースで余裕ある室内空間やパノラマルーフによる開放感、インテリアのイルミネーションなど快適性も高品質。

価格

グレード

合計:
¥8,200,000(税込)

※ 掲載しているEV(電気自動車)の車種情報の正確性については定期的にチェックしていますが、最新の価格やスペック情報などはその内容を保証するものではありません。掲載価格について、実際の価格と異なる場合があります。最新の正確な情報については、メーカーや各社ディーラーのホームページやカタログをご覧いただくか、各社ディーラー、販売店にてご確認ください。

スペック

詳細仕様

グレード:

  • カタログ情報

    メーカー レクサス
    車種 RZ
    年式・モデル 2023年1月モデル
    グレード名 RZ300e Version L
    ボディタイプ SUV
    EV種類 BEV
    駆動方式 FWD
    ドア数 5 ドア
    シート列数
    定員 5 名
    価格(税込み) ¥8,200,000円
    型式名 ZAA-XEBM10
    普通充電所要時間 約23.8時間(3kW出力の場合)
    急速充電所要時間 約1.4時間(50kW出力の場合)
    ハンドル位置
    全長×全幅×全高 4805mm × 1895mm × 1635mm
    室内長×室内幅×室内高 1845mm × 1520mm × 1160mm
    トレッド 前/後 1610mm / 1620mm
    ホイールベース 2850mm
    車両重量 2265kg
    荷室容量(ℓ)
    自動車税 ¥円
    自動車重量税 ¥ー円
    自動車取得税
    環境性能割
    自動車税減税率 -
    自動車重量税減税率 -
    取得税減税率
    環境性能割税率
  • スペック詳細

    駆動用バッテリー種類 リチウムイオン電池
    駆動用バッテリー総電圧 355.2 V
    駆動用バッテリー総電力量 71.4 kWh
    駆動用バッテリー備考 個数96 電圧3.7 容量201
    交流電力量消費率(WLTCモード) 120 Wh/km(WLTCモード)
    交流電力量消費率(市街地モード) 102 Wh/km(WLTCモード)
    交流電力量消費率(郊外モード) 113 Wh/km(WLTCモード)
    交流電力量消費率(高速道路モード) 134 Wh/km(WLTCモード)
    交流電力量消費率(JC08モード) -
    一充電走行距離(WLTCモード) 599 km
    一充電走行距離(JC08モード) -
    原動機(型式) 1XM
    原動機(種類) 交流同期電動機
    原動機(定格出力) -
    最低地上高 205 mm
    原動機最高出力 150[203.9] (kW[PS])
    原動機最大出力KW
    原動機最大トルク 266(27.1) (N・m[kgf・m])
    原動機最大トルク NM
    ステアリング形式 パワーアシスト付ラック&ピニオン式
    サスペンション前 マクファーソンストラット式コイルスプリング
    サスペンション後 ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング
    ブレーキ前 ベンチレーテッドディスク
    ブレーキ後 ベンチレーテッドディスク
    主ブレーキ:回生協調ブレーキ
    タイヤ前 235/60R18
    タイヤ後 235/60R18
    最小回転半径 5.6 m
    最終減速比 13.786

* 急速充電器(CHAdeMO規格)で電池残量10%から80%まで充電するのにかかった充電時間と、30分での充電量です(自社調べ)。バッテリーの充電状態や温度、また充電器の設定などの諸条件によって充電制御が異なるため必ずしもこの値を保証するものではありません。特に夏季・冬季には充電時間が長くなる場合があり、また満充電に近づくと一般的に充電電流は小さくなります。充電器の最大出力表示は設計上の最大値であり実際の充電においては最大値に到達しない場合があります。また、e-Mobility Powerネットワークに加入している急速充電器は30分で充電が終了します。

レビュー

総合評価

0
0件
0件
エクステリア:
インテリア:
エンジン性能:
走行性能:
乗り心地:
燃費:
価格: