ATTO 3 ニューモデル (2023年1月モデル)

ATTO 3

0

0

高いバッテリー技術を誇る手強い中国製EV

ヨーロッパの技術やデザインを積極的に導入して近年は日本に進出、侮れない存在だと日本の自動車ファンから警戒と期待が半分の眼差しで注目される中国車。中でもBYDはトヨタと提携するほどの実力が知られていたバッテリーメーカーで、初の日本上陸車種「ATTO3(アットスリー)」は、440万円~というSUV型ピュアEVでは驚きの低価格で日本のユーザーからも関心を得ることに成功したと言えます。最高出力150kW(204馬力)の1モーター前輪駆動車でWLTCモード一充電走行距離は470kmという性能も必要十分で、全長4.5m未満に2,720mmというロングホイールベースによる広い車内空間など、実用性も十分です。

0
0件
0件
公式サイト
グレード名 ベースグレード
バッテリー(総電力量) 58.6 kWh
駆動方式 FWD
最高出力 150[204] (kW[PS])
最大トルク 310[31.6] (N・m[kgf・m])
一充電走行距離 WLTCモード 144km(国土交通省審査値)
¥4,400,000(税込)〜詳細価格はこちら

特長

カースモーラポイント

・ゴルフバッグは横向きでは入らないので縦にして、最大で3人乗り+ゴルフバッグ3つが可能です。
・モノグレードでFWD車のみ、バッテリー容量は58.56kWh・WLTC航続距離470km。
・輸入電気自動車では他にメルセデス・ベンツ車やヒョンデ車しか設定のないV2H/V2L外部給電に対応しており、災害時の非常電源や走る蓄電池としての需要も期待されている日本にとっては、ありがたい能力です。

外装

エクステリアは開口部や継ぎ目の少ないシームレスなデザインに、うねるような曲線を組み合わせていますが、複雑な「うねり」を目で追って行ってもどこかへたどりつきそうもないようで、やや乱雑にも感じます。簡素すぎるようにも思えるフロントマスクとはギャップも感じるため、ベース車と割り切ってカスタムしていけば、案外面白く仕上がるかも?

内装

フィットネスジムがモチーフというインテリアは、パノラマサンルーフで開放感があり、センターに大型ディスプレイ、ドライバー正面に小型ディスプレイをほぼ同じ高さに配置したシンプルで最近の電気自動車トレンドを抑えたレイアウト。ドアから突き出した円形のスピーカーやセンターコンソールのシフトノブは金属質なデザインが好きな人が好みそうなものの、現在はなるべく突起物を減らして広く見せるのが主流のため、やや古さを感じます。

価格

グレード

合計:
¥4,400,000(税込)

※ 掲載しているEV(電気自動車)の車種情報の正確性については定期的にチェックしていますが、最新の価格やスペック情報などはその内容を保証するものではありません。掲載価格について、実際の価格と異なる場合があります。最新の正確な情報については、メーカーや各社ディーラーのホームページやカタログをご覧いただくか、各社ディーラー、販売店にてご確認ください。

スペック

詳細仕様

グレード:

  • カタログ情報

    メーカー BYD
    車種 ATTO 3
    年式・モデル 2023年1月モデル
    グレード名 ベースグレード
    ボディタイプ SUV
    EV種類 BEV
    駆動方式 FWD
    ドア数 5 ドア
    シート列数 2 列
    定員 5 名
    価格(税込み) ¥4,400,000円
    型式名 ZAA-SC2EXSQ
    普通充電所要時間 約19.5時間(3kW出力の場合)
    急速充電所要時間 約1.2時間(50kW出力の場合)
    ハンドル位置
    全長×全幅×全高 4455mm × 1875mm × 1615mm
    室内長×室内幅×室内高 -
    トレッド 前/後 1575mm / 1580mm
    ホイールベース 2720mm
    車両重量 2025kg
    荷室容量(ℓ)
    自動車税 ¥25,000円
    自動車重量税 ¥30000円
    自動車取得税
    環境性能割 0
    自動車税減税率 75%
    自動車重量税減税率 100%
    取得税減税率
    環境性能割税率 非課税
  • スペック詳細

    駆動用バッテリー種類 リチウムイオン電池
    駆動用バッテリー総電圧 390.4 V
    駆動用バッテリー総電力量 58.6 kWh
    駆動用バッテリー備考
    交流電力量消費率(WLTCモード) 144 Wh/km(WLTCモード)
    交流電力量消費率(市街地モード) 134 Wh/km(WLTCモード)
    交流電力量消費率(郊外モード) 129 Wh/km(WLTCモード)
    交流電力量消費率(高速道路モード) 154 Wh/km(WLTCモード)
    交流電力量消費率(JC08モード) -
    一充電走行距離(WLTCモード) 485 km
    一充電走行距離(JC08モード) -
    原動機(型式) TZ200XSQ
    原動機(種類) 交流同期電動機
    原動機(定格出力) 65 kW
    最低地上高 -
    原動機最高出力 150[204] (kW[PS])
    原動機最大出力KW
    原動機最大トルク 310[31.6] (N・m[kgf・m])
    原動機最大トルク NM
    ステアリング形式 パワーアシスト付きラック&ピニオン
    サスペンション前 マクファーソンストラット式
    サスペンション後 マルチリンク式
    ブレーキ前 ベンチレーテッドディスク
    ブレーキ後 ディスク
    主ブレーキ:回生協調ブレーキ
    タイヤ前 235/50 R18
    タイヤ後 235/50 R18
    最小回転半径 5.4 m
    最終減速比 3.746

* 急速充電器(CHAdeMO規格)で電池残量10%から80%まで充電するのにかかった充電時間と、30分での充電量です(自社調べ)。バッテリーの充電状態や温度、また充電器の設定などの諸条件によって充電制御が異なるため必ずしもこの値を保証するものではありません。特に夏季・冬季には充電時間が長くなる場合があり、また満充電に近づくと一般的に充電電流は小さくなります。充電器の最大出力表示は設計上の最大値であり実際の充電においては最大値に到達しない場合があります。また、e-Mobility Powerネットワークに加入している急速充電器は30分で充電が終了します。

レビュー

総合評価

0
0件
0件
エクステリア:
インテリア:
エンジン性能:
走行性能:
乗り心地:
燃費:
価格: