FOMM ONE
FOMM ONE
ニューモデル (2021年2月発売モデル)
年式一覧0
0
緊急時には水に浮く!驚きのコンパクトEV
普段はどうということのない、4人乗るのに最小限の大きさしかない近・短距離用コミューターですが、道路が冠水してしまう非常時には水に浮き、タイヤを回転させて微速ながら水上航行も可能…そんなEVがあったらなとFOMM(神奈川県)が開発、製造国のタイでは既に広く走り始め、日本でもカーシェアの実証実験などに使われている軽EVが「FOMM ONE」。日本での一般販売は限定3台を税別250万円で売ったきりですが、急に水かさが増すゲリラ豪雨はもちろん、津波や濁流でも浮いて脱出する時間くらいは稼げそうなFOMM ONEには、価格さえ安くなれば日本で普及する可能性がある次世代モビリティの1つです。
特長
カースモーラポイント
・洪水など増水時の緊急避難的に「水に浮く」のが最大の特徴で、浮航能力も「タイヤを回して水をかく」程度ですが、すぐには水没しません。
・「超小型モビリティ(型式指定車)」と異なり自動車専用道路や高速道路も走れますが、動力性能が低く最高速度は80km/hです。
・数年前から知られておりタイで生産しているものの、日本では2021年に限定6台を250万円で先行販売したのみで、今後も販売するのか全くわかりません。

外装
日本ではかなり好みが分かれそうな、目が吊り上がったような灯火類の配置など、フロントマスクはかなりいかついものの、車体が極めて小さいことや、ボディカラーがかなり豊富なため、さほど威圧感はありません。水に浮くこともあってドアはしっかりしたハードドアでパワーウィンドーもあり、デフロスターでフロントガラスの曇りも取れるのは、雨季に湿度の高いタイで使う以上、大前提なのだと思われます。

内装
全長が90mmほど長い以外は、定員2人で荷物はほとんど積めないトヨタ C+podと同じサイズのため、定員4人とはいえ後席は小さな子供限定か、よほどの短距離乗車に限られます。足で操作するのはブレーキペダルのみで、アクセルは横長の長方形状なステアリングのコラムへパドルシフトのように左右から伸びる「アクセルスイッチ」で操作しますが、曲がりながらアクセル操作をするのは慣れないと難しいようです。

価格
スペック
詳細仕様
グレード:
-
カタログ情報
メーカー ファム 車種 FOMM ONE 年式・モデル 2021年2月発売モデル グレード名 ベースグレード ZEV種類 BEV ボディタイプ - 駆動方式 FWD 定員 4 名 ドア数 2 ドア シート列数 2 列 価格(税込み) ¥2,750,000 型式名 - 最小回転半径 3.8 m 最終減速比 - ハンドル位置 右 トランスミッション - ボディカラー備考 - 全長(mm) 2,585mm 全幅(mm)(ドアミラー含まず) 1,295mm 全幅(mm)(ドアミラー格納時) - 全幅(mm)(ドアミラー全開時) - 全高 1,550mm 車両重量(kg) 620kg 車両総重量(kg) 975kg ホイールベース 1,760mm トレッド 前/後 1,110mm / 1,110mm 最低地上高 150 mm 室内長×室内幅×室内高 - トランク容量(ℓ) - トランク最大容量(ℓ) - フロントトランク容量(ℓ) - 保証期間 - プラットフォーム - V2H対応 - V2H 最大出力(kWh) - V2H 出力電圧(V) - V2L対応 - V2L 最大出力(W) - V2L 出力電圧(V) - -
スペック詳細
駆動用バッテリー種類 リチウムイオン電池 駆動用バッテリー総電圧 - 駆動用バッテリー総電力量(kWh) 11.8 kWh 駆動用バッテリー備考 2.96kWh×4 普通充電コネクター(充電プラグ) - 普通充電最大出力 (kW) - 急速充電コネクター(充電プラグ) - 急速充電最大出力 (kW) - 一充電走行距離(WLTCモード) - 一充電走行距離備考 NEDCモード166km 交流電力量消費率 (Wh/km)(WLTCモード) - 交流電力量消費率(市街地モード) - 交流電力量消費率(郊外モード) - 交流電力量消費率(高速道路モード) - 交流電力消費率備考 NEDCモード78.4Wh/km) 電動機(型式) - 電動機(種類) - 電動機定格出力(kW) - kW 電動機最高出力 (kW[PS]) 10.6[14] (kW[PS]) 電動機最大トルク (N・m[kgf・m]) 560[57.1] (N・m[kgf・m]) 電動機最高出力/トルク 備考 フロント1モーター ステアリング形式 ラック&ピニオン サスペンション前 ダブルウイッシュボーン サスペンション後 マルチリンク ブレーキ前 油圧式ドラム ブレーキ後 油圧式ドラム タイヤ前 145/65R15 タイヤ後 145/65R15 ホイールサイズ前 - ホイールサイズ後 - 0-100m 加速(秒) - 最高速度(km/h) 80km/h オプション - 特記事項 普通充電はType1充電ガン(200V)へType2変換用アダプタを装着して行う。 2021年2月に限定6台で販売、以後販売実績なし。
* 急速充電器(CHAdeMO規格)で電池残量10%から80%まで充電するのにかかった充電時間と、30分での充電量です(自社調べ)。バッテリーの充電状態や温度、また充電器の設定などの諸条件によって充電制御が異なるため必ずしもこの値を保証するものではありません。特に夏季・冬季には充電時間が長くなる場合があり、また満充電に近づくと一般的に充電電流は小さくなります。充電器の最大出力表示は設計上の最大値であり実際の充電においては最大値に到達しない場合があります。また、e-Mobility Powerネットワークに加入している急速充電器は30分で充電が終了します。
年式一覧
レビュー
総合評価
- エクステリア:
-
- インテリア:
-
- エンジン性能:
-
- 走行性能:
-
- 乗り心地:
-
- 燃費:
-
- 価格:
-