C+pod マイナーチェンジ (2021年12月モデル)

C+pod

2

2

「超小型モビリティ」という新時代への回答

国土交通省が「ラストワンマイル」を担う次世代の乗り物として普及を狙う超小型モビリティのうち、もっとも本格的な軽自動車登録の「超小型モビリティ(型式指定車)」第一号。最高速度60km/h、高速道路など自動車専用道路の走行不可と制約はあるものの、2人乗りでABSや自動ブレーキなど運転支援装備の充実が特徴です。2020年末に法人・自治体向け販売、2021年末に一般向けリース販売開始、当初は一部ディーラーの取り扱いから段階的に販売網を広げ、宅配用途の1人乗りミニカー登録車も登場するなど、ラインナップを拡大しましたがあくまで習作で、一定の役目を終えたと2024年夏で生産を終えるため、後継車が待たれます。

0
0件
0件
公式サイト
グレード名 X
バッテリー(総電力量) 9.1 kWh
駆動方式 RWD
最高出力 9.2[12.5] (kW[PS])
最大トルク 56[5.7] (N・m[kgf・m])
一充電走行距離 WLTCモード 54km(国土交通省審査値)
¥1,665,000(税込)〜詳細価格はこちら

特長

カースモーラポイント

・超コンパクトで後輪駆動ならではの最小回転半径3.9m、狭い場所での車庫入れなど取り回し性は抜群で、キビキビした走りを実現。
・AC100V/200V普通充電対応で、自宅以外に出先での普通充電にも対応、車内のアクセサリーコンセントやオプションのヴィークルパワーコネクターを使えば普通充電インレットからも、最大約10時間程度の電力を供給可能。
・小型で安価ながら、衝突被害軽減ブレーキなど先進の安全装備も充実。

外装

樹脂製外板で軽量化を追求し、ブラックアウトしたキャビンにLEDヘッドランプやLEDリヤコンビネーションランプも取り込み、凝縮感やEVらしいグラフィックを表現、日々使う充電/給電インレットは扱いやすいよう左右ヘッドランプ間へ配置しています。
ボディカラーはブラック化したキャビンに組み合わせるツートーンカラーを全5色、ボディもブラックアウトしたスリートーンカラーを全3色設定しました。

内装

室内幅1,100mmは通常の軽自動車よりコンパクトで大人2名が乗るにはギリギリですが、レバーではなくボタン式を採用したシフトなど、主要な機能を中央に主役し、見やすい位置へ配されたセンターメーターなどシンプルな車内空間によって、わずらわしさを感じる多数のスイッチや大型タッチパネルから乗員を開放、車内を広く見せる努力や、人にやさしい操作性といった、ストレスフリーな感覚を重視しています。

価格

グレード

合計:
¥1,665,000(税込)

※ 掲載しているEV(電気自動車)の車種情報の正確性については定期的にチェックしていますが、最新の価格やスペック情報などはその内容を保証するものではありません。掲載価格について、実際の価格と異なる場合があります。最新の正確な情報については、メーカーや各社ディーラーのホームページやカタログをご覧いただくか、各社ディーラー、販売店にてご確認ください。

スペック

詳細仕様

グレード:

  • カタログ情報

    メーカー トヨタ
    車種 C+pod
    年式・モデル 2021年12月モデル
    グレード名 X
    ボディタイプ 超小型モビリティ
    EV種類 BEV
    駆動方式 RWD
    ドア数 ドア
    シート列数
    定員 2 名
    価格(税込み) ¥1,665,000円
    型式名 ZAZ-RMV12-AGDGS
    普通充電所要時間 約3時間(3kW出力の場合)
    急速充電所要時間 約0.2時間(50kW出力の場合)
    ハンドル位置
    全長×全幅×全高 2490mm × 1290mm × 1550mm
    室内長×室内幅×室内高 1290mm × 1100mm × 1070mm
    トレッド 前/後 1105mm / 1095mm
    ホイールベース 1780mm
    車両重量 780kg
    荷室容量(ℓ) 0
    自動車税 ¥-
    自動車重量税 ¥-
    自動車取得税
    環境性能割
    自動車税減税率 -
    自動車重量税減税率 -
    取得税減税率
    環境性能割税率
  • スペック詳細

    駆動用バッテリー種類 リチウムイオン電池
    駆動用バッテリー総電圧 177.6 V
    駆動用バッテリー総電力量 9.1 kWh
    駆動用バッテリー備考 個数48 電圧3.7 容量51
    交流電力量消費率(WLTCモード) 54 Wh/km(WLTCモード)
    交流電力量消費率(市街地モード) 48 Wh/km(WLTCモード)
    交流電力量消費率(郊外モード) 53 Wh/km(WLTCモード)
    交流電力量消費率(高速道路モード) -
    交流電力量消費率(JC08モード) -
    一充電走行距離(WLTCモード) 150 km
    一充電走行距離(JC08モード) -
    原動機(型式) 1RM
    原動機(種類) 交流同期電動機
    原動機(定格出力) 2.6 kW
    最低地上高 145 mm
    原動機最高出力 9.2[12.5] (kW[PS])
    原動機最大出力KW
    原動機最大トルク 56[5.7] (N・m[kgf・m])
    原動機最大トルク NM
    ステアリング形式 ラック&ピニオン式
    サスペンション前 マクファーソンストラット式コイルスプリング
    サスペンション後 トーションビーム式
    ブレーキ前 ディスク
    ブレーキ後 リーディングトレーリング式ドラム
    主ブレーキ:回生協調ブレーキ 油圧・回生ブレーキ式
    タイヤ前
    タイヤ後
    最小回転半径 3.9 m
    最終減速比 10.487

* 急速充電器(CHAdeMO規格)で電池残量10%から80%まで充電するのにかかった充電時間と、30分での充電量です(自社調べ)。バッテリーの充電状態や温度、また充電器の設定などの諸条件によって充電制御が異なるため必ずしもこの値を保証するものではありません。特に夏季・冬季には充電時間が長くなる場合があり、また満充電に近づくと一般的に充電電流は小さくなります。充電器の最大出力表示は設計上の最大値であり実際の充電においては最大値に到達しない場合があります。また、e-Mobility Powerネットワークに加入している急速充電器は30分で充電が終了します。

レビュー

総合評価

0
0件
0件
エクステリア:
インテリア:
エンジン性能:
走行性能:
乗り心地:
燃費:
価格: