ARIYA
アリア
ニューモデル (2024年6月発売モデル)
年式一覧0
0
未来が現実になった驚きを高らかに歌おう
リーフやサクラといったピュアEVや、ガソリンエンジンで発電してモーターで走るパワーユニット「e-POWER」搭載車を相次いで成功させた日産が、初のクロスオーバーSUVタイプで発売したピュアEV。押し出し感があって重厚感を持たせつつ開口部が少ないフロントマスク、空力的に優れて車内空間もゆったりしたボディに、4WD車では独自の四輪制御技術「e-4ORCE」を駆使した電動パワートレーン、日産が誇る運転支援システム「プロパイロット2.0」などの先進技術を詰め込みました。2024年3月にはNISMOも加えた全グレードの本格販売を開始、今後もスポーティまたはアウトドア・ギア的な派生グレードが期待されます。
特長
カースモーラポイント
・通常でも9.5インチのゴルフバック3セットを積めて、リアシートを倒せばさらに広くなるラゲッジルームは使い勝手抜群。
・多彩な機能をスマートに集約、使用状況に合わせ前後150mmスライド可能で便利な世界初の電動センターコンソールボックス。
・バッテリー容量は65kWh、90kWhの2種類、前輪駆動と4輪電子制御の「e-4ORCE」4WDシステムで4つのパワートレインから選択可能で、外部給電V2Hにも対応。
外装
エンジンの冷却が不要な電気自動車らしく、スモークのかかったパネルは先進の運転支援技術プロパイロットのセンサーなどを守る「シールド」へ取って代わり、日本の伝統的な幾何学模様「組子」を立体的に再現したデザインで、全体的にも先進的なフォルムと「日本のDNA」を融合した機能美を表現。EV専用プラットフォームによる長いホイールベースと四隅に配されたタイヤによって、低重心な電動SUVの安定感も強調しています。
内装
モノとモノの間にある空間、連続するコトとコトの間を意味する日本語の「間」をキーワードに、シンプルで快適な空間を提供するインテリアは、従来の機械式4WD車のような駆動系の張り出しが車内になく、空調ユニットすらモータールームへ配置したので広々としてフラット。2つの大型ディスプレイを水平に配したインパネはドライバーの視線移動が少なく、必要な時だけ浮かび上がるハプティックスイッチもシンプルかつ先進的。
価格
スペック
詳細仕様
グレード:
-
カタログ情報
メーカー 日産 車種 アリア 年式・モデル 2024年6月発売モデル グレード名 NISMO B9 e-4ORCE ZEV種類 BEV ボディタイプ SUV 駆動方式 AWD 定員 5 名 ドア数 5 ドア シート列数 2 列 価格(税込み) ¥9,441,300 型式名 ZAA-SNFE0 最小回転半径 5.4 m 最終減速比 F8.896/R7.679 ハンドル位置 右 トランスミッション - ボディカラー備考 - 全長(mm) 4,650mm 全幅(mm)(ドアミラー含まず) 1,850mm 全幅(mm)(ドアミラー格納時) 1,925mm 全幅(mm)(ドアミラー全開時) 2,172mm 全高 1,660mm 車両重量(kg) 2,220kg 車両総重量(kg) 2,495kg ホイールベース 2,775mm トレッド 前/後 1,585mm / 1,585mm 最低地上高 165 mm 室内長×室内幅×室内高 2,075mm × 1,540mm × 1,210mm トランク容量(ℓ) 408ℓ トランク最大容量(ℓ) - フロントトランク容量(ℓ) - 保証期間 充電ケーブル(200V、7.5m用)・充電ポート・減速機・モーター・VCM(ビークルコントロールモジュール)・インバーター・リチウムイオンバッテリー・OBC(オンボードチャージャー)・DC/DC(DC/DC コンバーター)、高電圧ジャンクションボックス、以上「電気自動車特有部品」として5年10万km保証、およびリチウムイオンバッテリー容量保証8年16万km プラットフォーム - V2H対応 対応 V2H 最大出力(kWh) - V2H 出力電圧(V) - V2L対応 対応 V2L 最大出力(W) - V2L 出力電圧(V) - -
スペック詳細
駆動用バッテリー種類 リチウムイオン電池 駆動用バッテリー総電圧 352.0 V 駆動用バッテリー総電力量(kWh) 91.0 kWh 駆動用バッテリー備考 - 普通充電コネクター(充電プラグ) - 普通充電最大出力 (kW) 6 急速充電コネクター(充電プラグ) - 急速充電最大出力 (kW) 130 一充電走行距離(WLTCモード) - 一充電走行距離備考 - 交流電力量消費率 (Wh/km)(WLTCモード) - 交流電力量消費率(市街地モード) - 交流電力量消費率(郊外モード) - 交流電力量消費率(高速道路モード) - 交流電力消費率備考 - 電動機(型式) AM67-AM67 電動機(種類) 交流同期電動機 電動機定格出力(kW) 90 kW 電動機最高出力 (kW[PS]) 320[436] (kW[PS]) 電動機最大トルク (N・m[kgf・m]) 600[61.2] (N・m[kgf・m]) 電動機最高出力/トルク 備考 前後2モーター ステアリング形式 ラック&ピニオン式 サスペンション前 独立懸架ストラット式 サスペンション後 独立懸架マルチリンク式 ブレーキ前 ベンチレーテッドディスク ブレーキ後 ベンチレーテッドディスク タイヤ前 255/45R20 タイヤ後 255/45R20 ホイールサイズ前 20×8.5J ホイールサイズ後 20×8.5J 0-100m 加速(秒) - 最高速度(km/h) - オプション - 特記事項 -
* 急速充電器(CHAdeMO規格)で電池残量10%から80%まで充電するのにかかった充電時間と、30分での充電量です(自社調べ)。バッテリーの充電状態や温度、また充電器の設定などの諸条件によって充電制御が異なるため必ずしもこの値を保証するものではありません。特に夏季・冬季には充電時間が長くなる場合があり、また満充電に近づくと一般的に充電電流は小さくなります。充電器の最大出力表示は設計上の最大値であり実際の充電においては最大値に到達しない場合があります。また、e-Mobility Powerネットワークに加入している急速充電器は30分で充電が終了します。
年式一覧
レビュー
総合評価
- エクステリア:
-
- インテリア:
-
- エンジン性能:
-
- 走行性能:
-
- 乗り心地:
-
- 燃費:
-
- 価格:
-