NEW

新しい「ID. EVERY1」コンセプトカーを世界初公開
すべての人のためのモビリティ:フォルクスワーゲンがエントリーレベルの電気自動車、「ID. EVERY1」コンセプトカーを公開
公開日:2025/03/26更新日:2025/03/26
次世代EV「ID. EVERY1」公開!スポーティ&多用途なコンセプトカー
・世界初公開:「ID. EVERY1(アイディ. エブリイ1)」1は、ヨーロッパで生産し、ヨーロッパ向けに発売する、2万ユーロの電気自動車コンセプトカー
・スマート、柔軟性、手頃な価格:スポーティなデザイン、多用途なインテリア、高度なデジタル機能により、「ID. EVERY1」の量産バージョンは、個人および法人のお客様に魅力的な選択肢を提供
・常にアップデート:新しく高性能なソフトウェア アーキテクチャーにより、車両を所有し続けるあいだ、ソフトウェアの更新とアップグレードが可能
・フォルクスワーゲン フューチャープラン:2027年までに、前輪駆動の新しいモジュラー エレクトリック ドライブ(MEB)プラットフォームをベースにする4つの電動モデルを含む、9つのニューモデルを発売
最大限の多用性。
電気自動車の時代において、ヨーロッパで生産し、ヨーロッパ向けに発売する魅力的な車を提供することは、フォルクスワーゲン ブランドの未来に向けた計画における柱の一つだ。フォルクスワーゲンは、2026年からヨーロッパで電気自動車のアーバンカー ファミリーを発売し、効率的な内燃エンジン搭載モデル、先進的なハイブリッド車から未来志向の電気自動車まで、ボリュームセグメントにおける最も多彩なポートフォリオを提供する。
フォルクスワーゲン乗用車部門最高経営責任者(CEO)、トーマス シェーファー:
「“ID. EVERY1”は、ボリュームセグメントで最も幅広いモデルラインナップの構築を目指す私たちの取り組みを完成させる最後のピースです。これにより、手頃な価格のエントリーレベルの電気自動車を含め、あらゆるお客様に適切な駆動システムを備えた適切な車を提供できるようになります。私たちの目標は、2030年までに、技術面で世界トップクラスのボリュームメーカーとしてのポジショニングを拡大することです。人々がフォルクスワーゲンに期待しているとおり、私たちはすべての人々のためのブランドなのです。」
人に焦点を当てる。
「未来のモデルでは、カスタマー ディファインド ビークル、つまりお客様が定義する車が鍵を握ります。“ID. EVERY1”は、私たちがこれまで以上に、お客様の希望、関心、好みを車両開発の中心に据えていることを示しています」と、フォルクスワーゲン ブランド技術開発担当取締役のカイ グリュニッツは述べている。「ID. EVERY1」の量産バージョンは、今後グループ全体で使用される、完全に新しく、非常に高性能なソフトウェア アーキテクチャーを採用した最初のモデルとなる。これにより、今後発売されるエントリーレベルのフォルクスワーゲンに、車両のライフサイクル全体にわたって新しい機能を搭載できるようになる。フォルクスワーゲンのスモールカーは、新車購入後も、お客様のニーズに合わせて個別にカスタマイズすることが可能となる。
高いカリスマ性とアイデンティティを備えた特徴的なデザイン。
「ID. EVERY1」の前身モデルである「up!」は、2023年まで製造され、その明確で紛れもないデザインで、今日でも印象的だ。新しいフォルクスワーゲンのデザイン言語には、「ID. EVERY1」の特徴的な要素も取り入れられている。フォルクスワーゲン デザイン責任者、アンドレアス ミント:「私たちの大きな目標は、大胆でありながらも親しみやすいモデルを製作することでした。“ID. EVERY1”は、ダイナミックなフロント ライトや“微笑んでいるように見える”リアなどのディテールにより、自信に満ちた外観でありながら好感の持てるデザインを実現しています。これらのデザイン要素は、この車を、単なる車を超えた存在にします。つまり、人々が共感できる個性とアイデンティティが与えられているのです。」
電動前輪駆動を採用した新しいMEB。
「ID. 2all」や、そのスポーツバージョンの「ID. GTI Concept(アイディ. GTIコンセプト)」1と同様、「ID. EVERY1」は電気自動車のアーバンカー ファミリーに属している。これら3つのモデルはすべて、新しいモジュラー エレクトリック プラットフォーム(MEB)をベースにしている。電動前輪駆動を採用したことにより、MEBプラットフォームは最適なスペースを活用できるだけでなく、最大限の効率も実現している。このコンセプトカーは、新開発された70kW(95PS)の電気モーターを搭載し、最高速度は130km/hに達する。航続距離は少なくとも250kmだ。「ID. EVERY1」の全長は3,880mmで、前任モデルの「up!」(3,600mm)、「ID. 2all」(4,050mm)および現行「Polo(ポロ)」(4,074mm)の中間に位置する。定員は4名で、ラゲッジコンパートメントの容量は305ℓだ。
フォルクスワーゲン ブランドのフューチャープラン。
2027年に登場する「ID. EVERY1」の量産バージョンは、フォルクスワーゲン ブランドによる電動モデル攻勢の一部に過ぎない。現在、「Future Volkswagen」(未来のフォルクスワーゲン)と呼ばれる労使協定に基づき、次のステップに向けて準備が進められている。この中で、フォルクスワーゲンAGは2024年12月末に従業員代表団と、持続可能なモビリティの分野における経済的安定、雇用、技術的リーダーシップを組み合わせたビジョンについて合意した。拘束力のある目標と、それを達成するために合意された措置は、将来の主要なプロジェクトの基礎となる。フォルクスワーゲン ブランドは、この目標に関して明確に定義された3段階の計画を推進している。
・アドバンス(前進):競争力を強化し、既存のモデル ラインナップのターゲットを明確にしながら拡大していく。次の段階として、フォルクスワーゲン ブランドは、2025年秋に新しいエレクトリック アーバンカー ファミリーのコンセプトカーを発表する予定。
・アタック(攻勢をかけ):2027年までに9つのニューモデルを発表する。「ID. 2all」の生産バージョンは25,000ユーロ未満、「ID. EVERY1」は約20,000ユーロとなる。
・アチーブ(達成する):フォルクスワーゲンは、2030年までに、最も安全で革新的、そして最も売れている自動車を製造する、技術的にトップクラスのボリュームメーカーになることを目指している。
1)コンセプトカー
英語のオリジナル:
2025/03/10 VOLKSWAGEN Group(Global)Press Releasより
このブランドについて
-
VOLKSWAGEN
フォルクスワーゲン
不朽の名車、タイプ1「ビートル」や現在の「ゴルフ」を代表作とする、ドイツを代表する大衆車メーカーのフォルクスワーゲン(VW)。安価なコンパクトカーであろうと走行性能や経済性、安全性に優れたクルマづくりで急成長し、現在は多くのメーカー、ブランドを傘下に持つ巨大なVWグループの中核となり、ドイツのみならず世界の自動車メーカーの時流をリードする旗振り役でもあり、「ID」シリーズのBEVをリリースするなど新時代のモビリティを次々と生み出している最中です。ただし、従来どおり大衆車メーカーのまま先進技術の塊を実用化する事に限界を感じたらしく、大衆車メーカーからプレミアムメーカーへの転換を宣言しています。