NEW

アウディ、EVの充電テスト用に世界の電力網を再現するシミュレーターを開発
公開日:2025/02/13更新日:2025/02/13
柔軟に調整可能なグリッドシミュレーターで充電試験を開始
>アウディは、世界各国のさまざまな電力網を再現するグリッドシミュレーターを備える充電パークを持つ最初の自動車メーカー
>アウディの技術開発部門は、アウディを販売する世界各国の電源条件をシミュレーションした環境下で電気自動車の充電テストを実施
>試験結果は研究開発に直接反映
>ボッシュ・レックスロスがパートナー企業Schmidbaurと共同開発
アウディは、柔軟に調整することができるグリッドシミュレーターを運用する最初の自動車メーカーのひとつとして、インゴルシュタットの本施設の運用を年初から開始した。このシミュレーターは、技術開発部門の充電試験センターの中核を担っており、同センターには複数の国のさまざまなメーカーの充電ステーションが設置されている。グリッドシミュレーターがあることで、EU圏外の充電ステーションも、必要な電圧や電力網の構成に応じた運用が可能だ。これによりアウディは、世界各国の販売地域における実際の条件を再現したフィールドテストを実施できる。この電力網シミュレーションは、ボッシュ・レックスロスとパートナー企業であるSchmidbaurが共同で開発したものだ。

世界の電力網における主な違い
どの国でも電気はコンセントから供給されますが、各国のコンセント形状を見れば、すべての電気が同じではないことがわかる。これは、電力網の構成、電圧、周波数が、国や地域によって異なるためだ。
例えば、北米で一般的な120ボルト60ヘルツ用の機器は、ヨーロッパ標準の230ボルト50ヘルツでは作動しない。「グリッドシミュレーターにより、アウディの電動モデルが米国や中国の充電ステーションでも正常に充電できるかをテストできます」と、プロジェクトマネージャーのダニエル エッティンガー(Daniel Ettinger)は説明する。
この柔軟性の高い500kWのシミュレーターは、ボッシュ・レックスロスがアウディと共同で、アウディ専用に開発したものだ。100ボルトから540ボルト、周波数40ヘルツから65ヘルツの範囲で電力を供給することができる。また、単相、二相、三相の電力網に対応し、スプリットフェーズ(分割単相)での運用も可能だ。

アウディのエンジニアは、自社の工場敷地内にある充電試験センターでグリッドシミュレーターを活用し、電気自動車と充電ステーションの相互作用について重要な知見を得ている。ここで得られた知見は、車両ソフトウェアを世界各地の充電ステーションに適合するように最適化したり、アウディの電気自動車の充電性能をさらに向上させたりするために活かされている。この取り組みにより、海外での大規模なテストの必要性が減少し、時間とコストの削減につながると同時に、それぞれの地域の条件に個別に対応した充電体験が提供されるため、世界中どこにいても、より急速かつ簡単な充電が可能になる。
問い合わせ先
フリーダイヤル:0120-598106
営業時間:9:00〜19:00
2025/02/03 AUDI JAPAN PRESS CENTERより
このブランドについて
-
AUDI
アウディ
ドイツのVWグループ内で、アウディは大衆向け高級車ブランドとして比較的手頃なコンパクトカーから大型サルーンやSUVまでラインナップし、日本でもメルセデス・ベンツやBMWに格式では及ばぬまでも、BMWばりのスポーツ性がある、若い新世代の富裕層向けプレミアムブランドという位置づけです。従来からの誰が見てもアウディ車とわかるような、ブランドイメージに継続性をもたせるデザインへのこだわり、スポーツモデルにも生かされるAWD制御技術「クワトロ」に加え、近年では「e-tron」シリーズの電動化技術に代表される先進的なテクノロジーを融合し、未来におけるサステナブル(持続可能)な成長戦略を描いています。