「N」シリーズの累計販売台数が400万台を突破
公開日:2024/12/11更新日:2024/12/11
2011年12月に初代N-BOXを発売して以来13年での記録達成となる。
「Nシリーズ」日本の生活に寄り添うクルマの進化
Nシリーズは、「日本にベストな新しいのりものを創造したい」という思いから開発をスタート。2011年12月に発売した初代N-BOXを皮切りに、一人ひとりのベストなマイカーをめざしたN-ONEや、人々の暮らしになじむ機能性やデザインを追求したN-WGN、働く人々の生活を見つめたN-VANなど、「日本の生活に寄り添うクルマ」を目指してラインアップを拡充してきた。
Nシリーズの代表的なモデルであるN-BOXは、Hondaに脈々と受け継がれるM・M思想※2に基づく、広く開放的な室内空間を独自のセンタータンクレイアウト技術によって実現したほか、優れた動的性能などにより、それまでの軽自動車の概念をくつがえす独自価値と魅力を創出した。
2代目N-BOXでは、安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)※3」を全モデルに標準装備とし、燃費・走行性能などクルマの価値をさらに磨きあげた。
そして、2023年10月にフルモデルチェンジを迎えた3代目N-BOXでは、より質感を高めたデザインや広い室内空間に加え、開放感のあるすっきりとした視界が生み出す、運転がしやすく居心地の良い空間価値を提供。力強い走りと優れた燃費性能を両立するパワートレーンや高い操縦安定性による上質な走りなど、さらに魅力を高め、幅広いお客様から支持されている。
2024年9月には、N-BOXシリーズの新たなモデルとして、アクティブな日常を気楽に楽しめる、“頼れる道具感”を際立たせた「N-BOX JOY(エヌボックス ジョイ)」を発売。お客様に新たな価値を提供し、N-BOXシリーズの選択の幅を広げている。
また2024年10月には、Nシリーズで初のEV(電気自動車)モデルとなる、N-VANをベースとした新型軽商用EV「N-VAN e:」を発売。Nシリーズならではの提供価値をそのままに、日本の暮らしに欠かせない軽自動車からEVを展開することで、EVの普及に取り組んでいく。
今後もHondaは、Nシリーズを通じて日本の暮らしに寄り添う“Nのある豊かな生活”を提供していく。
※1 一般社団法人 全国軽自動車協会連合会(全軽自協)調べ
※2 マン・マキシマム/メカ・ミニマム思想。人間のためのスペースは最大に、機械のためのスペースは最小限にして、クルマのスペース効率を高めようとする、Hondaのクルマづくりの基本的な考え方
※3 Honda SENSINGは、ドライバーの運転支援機能のため、各機能の能力(認識能力・制御能力)には限界があります。各機能の能力を過信せず、つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。詳細はホームページを参照ください。
https://www.honda.co.jp/hondasensing/
Nシリーズ販売台数推移<一般社団法人 全国軽自動車協会連合会(全軽自協)調べ>
販売台数 | |
2011年 | 2,860台 |
2012年 | 229,156台 |
2013年 | 354,087台 |
2014年 | 361,505台 |
2015年 | 303,787台 |
2016年 | 290,336台 |
2017年 | 307,128台 |
2018年 | 345,671台 |
2019年 | 346,574台 |
2020年 | 304,083台 |
2021年 | 286,745台 |
2022年 | 295,845台 |
2023年 | 318,543台 |
2024年 (1月~11月) | 267,515台 |
累計 | 4,013,835台 |
【参考】
N-BOXシリーズ販売台数推移(全軽自協調べ)
販売台数 | |
2011年 | 2,860台 |
2012年 | 211,155台 |
2013年 | 234,994台 |
2014年 | 179,930台 |
2015年 | 184,920台 |
2016年 | 186,367台 |
2017年 | 218,478台 |
2018年 | 241,870台 |
2019年 | 253,500台 |
2020年 | 195,984台 |
2021年 | 188,940台 |
2022年 | 202,197台 |
2023年 | 231,385台 |
2024年 (1月~11月) | 191,423台 |
累計 | 2,724,003台 |
N-ONE販売台数推移(全軽自協調べ)
販売台数 | |
2012年 | 18,001台 |
2013年 | 107,583台 |
2014年 | 34,858台 |
2015年 | 22,829台 |
2016年 | 17,259台 |
2017年 | 13,059台 |
2018年 | 16,353台 |
2019年 | 15,462台 |
2020年 | 6,355台 |
2021年 | 20,930台 |
2022年 | 18,712台 |
2023年 | 19,703台 |
2024年 (1月~11月) | 16,584台 |
累計 | 327,688台 |
N-WGN販売台数推移(全軽自協調べ)
販売台数 | |
2013年 | 11,510台 |
2014年 | 146,717台 |
2015年 | 96,038台 |
2016年 | 86,710台 |
2017年 | 75,591台 |
2018年 | 63,009台 |
2019年 | 32,382台 |
2020年 | 69,353台 |
2021年 | 50,728台 |
2022年 | 42,330台 |
2023年 | 37,779台 |
2024年 (1月~11月) | 31,350台 |
累計 | 743,497台 |
N-VAN販売台数推移(全軽自協調べ)
販売台数 | |
2018年 | 24,439台 |
2019年 | 45,230台 |
2020年 | 32,391台 |
2021年 | 26,147台 |
2022年 | 32,606台 |
2023年 | 29,676台 |
2024年 (1月~11月) | 28,158台 |
累計 | 218,647台 |
「N」シリーズ発売以来の歩み
2011年 | 12月 | N-BOX発売 |
2012年 | 7月 | N-BOX +発売 |
2012年 | 8月 | N-BOX +車いす仕様車発売 |
2012年 | 11月 | N-ONE発売 |
2013年 | 9月 | 累計販売台数50万台突破 |
2013年 | 11月 | N-WGN発売 |
2014年 | 12月 | N-BOX SLASH発売 |
2015年 | 2月 | 累計販売台数100万台突破 |
2016年 | 11月 | 累計販売台数150万台突破 |
2016年 | 12月 | N-BOXシリーズ(N-BOX、N-BOX +、N-BOX SLASH)100万台突破 |
2017年 | 9月 | 2代目N-BOX発売 |
2018年 | 4月 | N-BOX スロープ仕様車発売 |
2018年 | 6月 | 累計販売台数200万台突破 |
2018年 | 7月 | N-VAN発売 |
2019年 | 8月 | 2代目N-WGN発売 |
2019年 | 11月 | 累計販売台数250万台突破 |
2020年 | 11月 | 2代目N-ONE発売 |
2021年 | 5月 | N-BOXシリーズ(N-BOX、N-BOX +、N-BOX SLASH)200万台突破 |
2021年 | 6月 | 累計販売台数300万台突破 |
2023年 | 3月 | 累計販売台数350万台突破 |
2023年 | 10月 | 3代目N-BOX発売 |
2023年 | 12月 | N-BOXシリーズ(N-BOX、N-BOX +、N-BOX SLASH)250万台突破 |
2024年 | 9月 | N-BOX JOY発売 |
2024年 | 10月 | N-VAN e:発売 |
2024年 | 11月 | 累計販売台数400万台突破 |
問い合わせ先
2024.12.05 HONDAニュースルームより
このブランドについて
-
HONDA
ホンダ
現存する日本の主要自動車メーカーでは1960年代に最後発で四輪へ進出、大手の傘下に入ることもなく独立独歩で成長したホンダ。初期のスポーツカー「S」シリーズやF1参戦でスポーツイメージが強い一方、初代シビックの成功や、可変バルブ機構を採用した高性能なVTECエンジンで実用的かつスポーティな大衆車メーカーとして発展、1990年代にはミニバンのオデッセイやステップワゴン、SUVのCR-Vをヒットさせ、2010年代には軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の大成功で軽自動車ブームの中心になっています。先進技術の開発にも熱心で、ハイブリッドカーやBEVなど電動化、運転支援システムの実用化にも積極的。