NEW

テスラを洗車機で洗車してみた!本当に洗車機で洗車しても問題ないのかを検証

電気自動車の場合、一般的には洗車機を使用した洗車ができないと言われています。
では、本当に洗車機を使用して洗車することができないのでしょうか。

本記事では、カースモーラ編集部員Sが、実際にテスラで洗車機で洗車できるかを検証した結果を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次

  1. テスラの場合は洗車モードを使用すれば洗車機で洗車できる!
  2. テスタで実際に洗車してみた!
  3. 電気自動車の洗車で発生した事故事例
  4. テスラなら安全に洗車機で洗車できる!

テスラの場合は洗車モードを使用すれば洗車機で洗車できる!

一般的な電気自動車の場合、洗車機を使用して洗車することができないと言われています。


これは、電気自動車の場合は各種センサーにより自動で動作する箇所があり、洗車機で洗車している際に自動で動作してしまうことで安全に洗車できないためです。


特に、テスラの場合は、センサーが多くついており、電装系の電圧も高く感電の危険性もあるため、インターネットで調べると、「テスラ 洗車できない」、「テスラ 洗車機NG」などと出てくることも多いです。


実際は、テスラの場合は洗車モードと呼ばれる機能を使用すれば、洗車機を使用して洗車可能です。


洗車モードとは、洗車機で安全に洗車するための機能であり、車両に以下の制限をかけます。

  • すべてのウィンドウが閉じる
  • 充電ポートをロックする
  • セントリーモードに設定する
  • 降車後オートロックする
  • 自動ワイパーをオフにする
  • フランクやトランクをオフにする
  • パーキングアシストチャイムをオフにする
  • 速度を15km/hに制限する

大まかなイメージとしては、洗車機で洗車するために電源関係をオフにしたり、自動ワイパーをオフにしたりして、安全に洗車できる設定を一括で行える機能です。


また、電源ポートは周辺を手で押すと自動で開くモードに設定されていますが、吹き上げ時に勝手に開かないようにオフにできます。


以上のように、ボタンひとつで洗車を安全におこなえる設定に変更できる、便利なモードです。

テスタで実際に洗車してみた!

ボタンひとつの操作だけで本当に大丈夫なのか?編集部員Sが、実際にテスラを洗車機で洗車してみることにしました。


洗車してみての正直な感想を含めて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

利用したガソリンスタンド

今回、テスラを洗車機で洗車したのはapollostationセルフ品川サービスステーション。

利用ポイント


✔北品川にほど近い位置にあるガソリンスタンドで、24時間利用可能
✔ドライブスルー洗車の利用時間は、8時から21時の間まで利用可能

ドキドキしながら洗車機に進む

いざ洗車機を使用しようとした際にスタッフさんに止められるのではないかと不安な気持ちでガソリンスタンドに到着した編集部員S。洗車機に向かおうとしても、特にスタッフさんから制止されることはありませんでした。


ただし、サービスステーションによっては自主規制で電気自動車の洗車を断るケースもあるので注意してください。テスラ全車種をNGとしているサービスステーションもあるようです。

洗車モードに設定する

洗車機に入る前に、洗車モードへの設定を行いました。
洗車モードを有効にするには、「コントロール」 > 「サービス」 > 「洗車モード」の順番で行えます。
すると、注意事項が表示されるので、良く確認して「洗車モードを開始する」をクリックしてください。
洗車モードに設定完了

洗車モードへの設定が完了し、洗車機まで移動。いざ、洗車!しました。

洗車

洗車を開始

今回は、シャンプーとワックス洗車を選択しました。
洗車機に入ると、洗車がスタート。

洗車液が噴射され、ブラシで優しく洗車している最中ですが、編集部員Sは、やはり勝手に動作しないかどうか心配だったといいます。。

洗車を開始2

また、テスラの場合はエンジンを切るという行為がないので、エンジンがかかった状態での洗車は正直怖かったとのこと。


そんな杞憂があったものの、全く問題なく洗車が進みます。

洗車を開始3
洗車完了

そして、シャンプーから乾燥まで完了し、無事洗車が完了しました。

拭き上げを行う

洗車が完了したので、指定位置まで進んで吹き上げ作業をおこないました。


洗車モードは、15km/hを超えるもしくはボタンで解除されるため、拭き上げ位置まで移動する際には、モードが解除されないようにゆっくりと移動しました。また、洗車モードに設定しているとサイドミラーが閉じた状態となるので、手動でドアミラー部分だけを開く設定が必要でした。


拭き上げ自体も、洗車と同様に特に制限はなく通常のガソリン車などと同じように作業できます。

仕上がりに大満足!

実際に洗車して拭き上げた状態が、こちらです。

仕上がりに大満足!

洗車機のメリットは、簡単かつ綺麗な仕上がりを実現できる点です。
今回も、汚れがしっかりと落ちていて仕上がりに大満足でした。

電気自動車の洗車で発生した事故事例

今回は安全にテスラの洗車が完了しましたが、洗車時に発生した事故は少なくありません。ここでは、過去電気自動車で発生した事故事例や発生するリスクのある事故について紹介します。

洗車機で発生しがちな事故事例

洗車機で発生しがちな事故として、オートスライドドアが洗車中に開いてしまうケースがあります。これは、洗車機のブラシがパワースライドドアのボタンを誤って押してしまうことで起こるもので、ドアが開いた状態で洗車し続けます。これにより、車内は水浸しとなってしまいます。


また、オートワイパーが水滴を検知して洗車中に自動で動作してしまい、ワイパーやブラシを破損させるなどの事故も多いです。

下回りを洗う際には怪我のリスクがある

電気自動車に限らず、下回りのメンテナンスを行う際には事故が発生しがちです。特に、ジャッキアップして洗車する場合は車の下敷きになってしまうリスクもあるので注意してください。

モータールームに水をかけると故障するリスクがある

電気自動車の場合、ガソリン車以上に電子機器が至るところで使用されています。洗車する際には、モータールーム内に水をかけないように注意してください。もし、水がモータールーム内部に侵入してしまうとショートして故障するリスクがあります。

テスラなら安全に洗車機で洗車できる!

今回の編集部員Sの体験では、テスラは洗車機でも安全に洗車することができました。


最初は洗車モードの設定や、洗車機による洗車が完了した後にマニュアルで操作しなければならないなどが少し面倒に感じたといいますが、慣れれば容易に設定できるようになるものと思われます。最初はドキドキしたものの、結果として安全に洗車できてが良かったです。


ただし、すべてのサービスステーションや洗車機で、電気自動車の洗車を許可しているわけではないので事前に洗車可否を確認することをおすすめします。

著者プロフィール

【UnoDosTres】バイク好きで、学生時代は原付自動車でバイク雑誌に乗るのが夢でした。その後、大人になって普通運転免許証を取ってからはずっとスバル車に乗り続けていて、今でもボクサーサウンドに心地よさを感じていています。週末には車で遠出することが多く、愛車で旅行に出かけるのが趣味です。最近では、電気自動車にも興味を持っており、知識をブラッシュアップ中です。

新着記事