NEW

テスラ系統用蓄電池Megapackが仙台市の系統用蓄電所で稼働開始

テスラ大型蓄電システム Megapack(43MWh)が、仙台パワーステーション株式会社構内の系統用蓄電所へ導入、運転開始された。系統用蓄電池として電力系統へ直接接続され、需給調整市場に参加し、電力の需給調整による電力供給の安定化と再生可能エネルギーの更なる普及を加速する。また、需給調整市場の調整力(一次~三次調整力)のうち、最も応答速度の速い一次調整力への参加も予定している。一次調整力へMegapackが利用されるのは、日本で初めてだ。

一次調整力として需給調整市場へのMegapackの参加は、日本初

本系統用蓄電所は、株式会社関電エネルギーソリューションにより運用される。テスラは今後、Megapackのメンテナンスサービスを行う。


  • 運転開始:2024年5月20日
  • 設置場所:仙台パワーステーション株式会社構内(宮城県、仙台市内)
  • Megapack システム 規模:10.7MW/43MWh

電力の安定供給には需要と供給の一致が必要だが、その一方で、再生可能エネルギーは、天候や時間によって発電量が左右されるため、更なる再生可能エネルギーの普及の加速には、それを補完する仕組みが必要だった。これまでその役割は火力発電や揚水発電が担っていたが、石炭火力発電よりも素早く応答し、揚水発電よりも効率良く充放電ができるため、近年、蓄電池がその解決策として利用され始めている。


テスラ系統用蓄電池 Megapackは、応答性が非常に早く、安全性が高いという特徴に加え、蓄電池、パワーコンディショナー、温度管理システム、制御機構がすべて一つのコンテナサイズの筐体に内蔵されて工場から出荷されるため、現地での施工を極めて簡素化できることが大きな特徴だ。また、一つの筐体に効率よく収められているため、設置に必要な面積が小さくてすむことも日本においては大きな利点だ。


テスラは世界中で多くの系統用蓄電所のプロジェクトを遂行している。その実績や経験を活かし、日本の電力供給の安定化、再生可能エネルギーの普及に貢献する。また、容量市場や需給調整市場への展開も加速していく。


テスラMegapackに関する新規プロジェクトのご相談は、E-mail(EnergyOrdersJP@tesla.com)にて受け付けている。再生可能エネルギーの活用や系統安定化など、様々な用途・規模のプロジェクトに活用できる。


2024年6月11日 The Tesla Teamより

このブランドについて

  • TESLA

    テスラ

    2003年にイーロン・マスクが創業、2009年に初の市販車「ロードスター」をデリバリーした時、2020年代には世界を代表するBEVメーカーへ急成長した姿を誰が想像できたでしょうか?高級セダンのモデルSやSUVのモデルXがモーターの大トルクを活かした圧倒的な動力性能と、画期的だった運転支援システム「プロパイロット」で先進的なテクノロジーを好むユーザーの心を鷲掴みにして、安価なセダンのモデル3、SUVのモデルYの量販に成功すると一気にシェアを拡大して世界各地に工場も建設。未来の乗り物だったBEVを一気に身近なものとした立役者であり、BEVが将来の主流と位置づけられる限り、その成長は続きそうです。

    詳細

新着記事

  • NEW

    日本では本当にEV化が進んでいるの?

    2021年1月、菅 義偉元総理大臣が発表した「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」と言う目標。現在日本ではその実現に向けて補助金や税金面での優遇措置など、国をあげた電気自動車(EV)化が推し進められています。 その成果からか昨今では街...

    2024/07/01

  • NEW

    EVの普及で自動車業界はどう変わるんだろう?

    電気自動車(EV)は、ガソリン車と比べて使われるパーツが少ないことで知られています。両者のパーツの差はエンジンの有無によるもの。 ガソリン車のエンジンはその複雑な構造から車両全体のおよそ1/3ものパーツを占めているのと比べて、EVはシンプル...

    2024/06/30

  • 今後はどんな業界でEVの導入が加速するんだろう?

    2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の目標「SDGs」によって、国際的に脱炭素社会に向けた取り組みが行われています。日本政府も例外ではなく、2050年に温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュ...

    2024/06/29